ペット
魚 新着記事一覧(7ページ目)
金魚に関する厳選おすすめ書籍6選
金魚の図鑑、飼育(飼い方)、病気の治療法など、金魚に関する本は多数出版されてます。そこで今回は金魚に関するもので初心者から上級者まで、特にオススメできる書籍を厳選してご紹介します。
金魚関連情報ガイド記事写真で見る金魚の種類図鑑(認定品種22種)
正式に品種として承認されている品種のうち22種類の金魚の流麗な姿を、大きな画像でご覧頂こうと思います。使用している写真は、2013年の日本観賞魚フェアで展示されていた優良魚ばかりです。多様な金魚の美しさを、名前と解説付きの一覧でご鑑賞下さい。
金魚の種類ガイド記事金魚の問屋さんって、どんなところ?(金魚の流通経路)
今回は金魚好きでもなかなか訪れたことはないであろう、金魚の問屋さん、そして、金魚が私たちのもとに来るまでの流通経路をご紹介します。年間5000万匹の金魚が取り引きされるという愛知県弥富市の、大手の問屋である株式会社ミワさんを取材しました。
ガイド記事金魚がいる水族館「アクアマリンふくしま」に行こう!
金魚を展示している全国でも数少ない水族館「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市)。ここでは『生きた芸術~金魚~』と題して多くの珍しい金魚の常設展示を行っており、ここでしか見ることが出来ない新品種なども展示されています。休みを利用して「アクアマリンふくしま」に行き、多様な金魚の美しさを鑑賞してみてはいかがでしょうか?
ガイド記事金魚イベントに出かけよう!(情報&スケジュール)
金魚の品評会やイベントは、自分は参加しなくても愛好家が手塩にかけた素晴らしい金魚たちを見ることができ、また金魚産地で行われる即売会は、安価で優良魚が手に入る絶好の機会です。今回は、金魚に関する主なイベント(品評会やフェア、即売会)の情報とスケジュールをご紹介します。
金魚関連情報ガイド記事金魚の品評会に行ってみよう!
金魚の品評会と言うと一部の愛好家だけのためのものと思われがちです。しかし、金魚の品評会は、出品者しか見られない訳ではありません。出品しなくてもお店では売っていないであろうトップクラスの素晴らしい金魚たちを見ることが出来る絶好のチャンスなのです。今回は主な金魚の品評会、そして品評会の流れについてもご紹介したいと思います。
金魚関連情報ガイド記事アートアクアリウム2013 詳細情報!(東京・日本橋)
今年もあのイベントがやってくる! 金魚とアートを融合し、大反響を得ている毎年恒例となった水中アート展「アートアクアリウム」が今年(2013年)も東京・日本橋で開催される。リリースされたアートアクアリウム2013の詳細情報をお伝えする。
金魚関連情報ガイド記事金魚の新しい品種が世に出るまで
日本の金魚は、中国より伝来して以降500年の歴史を持ちながら、きちんと固定化され、承認されている品種は非常に少なく、現在までで22品種しかありません。一つの品種を固定化するまでには多大な時間と労力、そして情熱が必要とされるからです。今回は、「桜錦」という平成になって発表された品種を例にとり、金魚の新品種がどのように作りだされるかをご紹介したいと思います。
金魚の種類ガイド記事淡いパステルカラーが魅力な桜錦
桜の花を彷彿させる淡いパステルカラーの桜色から、桜錦と呼ばれる珍しい金魚。その淡く、優しげな色彩は、観る者を魅了する。品種の特徴から、小型アクアリウムでのレイアウトを紹介。
金魚の種類ガイド記事水温を管理して、白点病を効果的に予防
春は朝夕の気温差が激しいので、水槽の水温が不安定になりがち。変温動物である金魚は、調子を崩しやすい季節だ。そこでヒーターを用いて水温を一定に保つことで、春先に発症が多い白点病の予防を提案。
はじめての金魚の飼育ガイド記事