海外旅行
アジア 新着記事一覧(81ページ目)
韓国最大の伝統行事、無形文化遺産の宗廟大祭
世界遺産である宗廟では、毎年5月に歴代王を祀る祭祀が行われています。この先祖祭祀は、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されており、なかなか見ることのできない貴重な儀礼です。では少しだけ、宗廟大祭の雰囲気を見てみましょう!
ソウルの観光・世界遺産ガイド記事バリ島の世界遺産
インドネシアの世界遺産といえば、ジャワ島にあるボロブドゥール遺跡が有名でしたが、ついに2012年にバリ島初の世界遺産が誕生しました。今回指定された世界遺産は5つのエリアになります。5つのエリアから観光で見学が出来る世界遺産をいくつか紹介します。
バリ島の観光ガイド記事ジョホールバル
マレー半島の南端に位置する町、ジョホールバル。海風が心地いい、のどかな地方都市です。ところが最近、ジョホールバルの名前が日本でも話題に! マレーシア政府主導の大規模な都市計画がすすみ、ジョホールバルにアジア初のレゴランドや名門インター校などが次々に登場。海外移住を希望する人や世界の投資家から注目を集める今マレーシアでもっともホットな町、ジョホールバルをご紹介します。
マレーシア基本情報ガイド記事ボルネオの伝統と自然の恵みを味わうジャリジャリスパ
コタキナバルでは数少ないホテル以外での本格スパ「ジャリジャリスパ」。空港に近いタンジュアルプラザと街中のスリアサバの2店舗でボルネオならではの伝統マッサージやスパメニューを提供しています。
コタキナバルのスパ・マッサージガイド記事創業70年老舗が復刻したシンガポールの伝統ジュース
ファストフードのようなポップな店構えながら、その前身は実は、創業1941年と言う老舗コーヒーショップ。いつの間にか忘れ去られていた伝統的なドリンクの復刻にも力を注ぎ、珍しい Red Cane Leafと、Water Chestnuts (シログワイ)の入ったドリンクを飲む事が出来ます。
シンガポールのカフェ・スイーツガイド記事ネパールへのアクセス・航空券
現在日本からネパールまでの直行便はありません。ネパールの玄関口となるカトマンズのトリブパン国際空港(空港コードKTM)へは、アジアや中東の航空会社を中心に多数の航空会社が就航していますので、日本各地の空港からの経路も幾つか考えられます。
ネパール基本情報ガイド記事シンガポール・オーチャードの中心で安旨チキンライス
シンガポールの目抜き通り、オーチャード通り。観光の合間にサクッと食べられて、体にもお財布にも優しい、そんな「癒し系(?)」チキンライスのお店があります。火の通し方にこだわったチキンはとっても柔らか。素材の味を生かした優しい味わいは、きっとあなたを元気にしてくれる筈?!
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事シンガポールで1番おいしい庶民の朝食、ナシレマ
シンガポールの伝統的な朝食、ナシレマ。ココナッツミルクで炊いたご飯に、ぴりっと辛いサンバル(辛味噌)や、カリッと揚げた小魚やチキンなどがついた定食のようなものです。ココナッツミルクの香りと小魚の歯触りが楽しく、ご飯がすすみます。そんなナシレマの名店が、シンガポール植物園(マリーナではない方です)のそばにあります。朝の植物園の散策がてら、訪れてみてはいかがでしょうか?
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事パタヤビーチの新しいホテル、ケープ・ダラ・リゾート
バンコクから車で1時間半。パタヤの玄関口、ナクルア地区にオープンした“ケープ・ダラ・リゾート”をご紹介します。ローカルブランドながら、近隣のインターナショナルブランドホテルに引けを取らないラグジュアリーなリゾートホテル。ケープ(先端)とダラ(タイ語で星の意味)をコンセプトにしたデザインが特徴です。
パタヤガイド記事宗廟/ソウルの世界遺産
朝鮮王朝の時代に優れた業績をおさめた王とその王妃たちを祀る宗廟。静かで厳かな美が溢れる世界遺産の一つです。昔から祖先祭祀を行ってきた場所で、現在もここで儀礼が行われています。ソウルで必ず見たい歴史スポットです!
ソウルの観光・世界遺産ガイド記事