海外旅行
アジア 新着記事一覧(14ページ目)
中国の春節(旧正月)の2020年最新情報と基礎知識
中国最大のイベント、春節!2020年の休日は1月24日~1月30日の7日間と予想されます。中国各都市、毎年、春節になると町の雰囲気がガラリと変わってしまうほどの盛り上がりをみせます。ここでは中国の春節についての基礎知識とその楽しみ方をご紹介。伝統文化が好きな方&お祭り大好きなトラベラー必見のページです!
中国最新情報・季節のイベントガイド記事バリ島のお土産2019 スーパーで買えるおすすめ15選
バリ島のお土産選びに悩んだら、安くて使えるお土産の宝庫「スーパー」で探してみるのもおすすめです。チョコなどのお菓子や調味料、コーヒーなど人気の食品系はもちろん、女子に喜ばれるコスメやヘアビタミン、アロマオイルといった雑貨系など、日本人におすすめの商品を紹介します。辛いもの好きな男性におすすめのトマトソースなど、贈る相手にあわせたお土産がきっとみつかるはず!
バリ島のお土産・ショッピングガイド記事香港の物価2019年版!日本より高い?香港で買うと安いものって?
アジアは物価が安いと思って香港にくると、びっくり! 香港には日本で買うより高いものも多いのです。しかし、よく探せば香港で買うと安いものも少なくはありません。香港旅行の食事・お土産・バーのお酒代などの予算を各ジャンルの紹介記事と共にご紹介。
香港の通貨・物価・予算・両替ガイド記事金浦国際空港まるわかりガイド! 免税店や両替など
ソウル市内にある国際空港が金浦(きんぽ)空港です。アクセスも便利で、ソウル中心部までの移動も短時間というメリットがあります。仁川国際空港との比較や、ラウンジ・免税店・両替・Wi-Fiや食事がとれるフードコーナーなど利用法を解説。ソウルの便利な都市空港をご紹介します。
ソウルの空港・市内交通ガイド記事北京のタクシー・地下鉄・バス!知っておきたい交通事情
こちらの記事では北京のタクシーの乗り方から、地方への長距離鉄道の利用方法までお役立ち方法を一挙ご紹介します。海外旅行に行く前に調べておきたいのが現地の交通事情。前もってバスや地下鉄など公共交通機関の利用方法を把握しておけば、時間も予算も節約できて、旅の充実度がぐっとアップ!
北京の空港・市内交通ガイド記事東京ドーム62個分!中国最大の皇室庭園・頤和園の魅力
頤和園は乾隆帝や西太后など、歴代皇帝や妃がこよなく愛した夏の離宮。その建築に国の財力を投じすぎたため、 清朝滅亡が早まったとさえいわれる贅を尽くした御苑で、北京にある世界遺産の中でも圧倒的な存在感です。このページでは、そんな頤和園の魅力をあますことなくお伝えします。
北京の観光・世界遺産ガイド記事北京で外せないB級料理レストランチェーン5選
このページでは、値段はお手頃で本当に美味しい北京のB級料理レストラン5店舗をご案内します。北京ダック、餃子、羊肉串(シシカバブ―)、火鍋という北京料理の定番に、近年大人気の激辛料理・麻辣香鍋を加えた、5つをピックアップ! ガイド厳選の行列ができるレストランです。
北京のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事50万年前にタイムスリップ!北京原人の里・周口店巡り
およそ100年前に北京原人が発掘され、世界的に有名になった周口店。遺跡巡りだけでなく、豊かな自然を満喫できる観光スポットとして人気を呼んでいます。このページでは北京原人の基礎知識から2014年にリニューアルオープンした博物館の情報、行き方まで、周口店遺跡の魅力をあますことなくご紹介します。
北京の観光・世界遺産ガイド記事香港空港のお土産2019!おすすめお菓子&雑貨10選
アジアのハブとも呼ばれる香港国際空港は、その規模からも想像できるようにたくさんのショップが入っていて、出国ギリギリまでショッピングが楽しめます。ブランドの免税品はもちろんですが、パンダクッキーやエッグロール、チョコレートなどのお菓子やコスメ、アクセサリーなど、今回は“香港らしい”おみやげを紹介します。
ガイド記事乾隆帝ゆかりのシューマイ店 都一処/北京
食事時はいつも人でいっぱいの都一処! それもそのはず、ここのシューマイは、皮はプルプルで具がたっぷり、しかもそのバランスが絶妙という大満足なクオリティなのです。ここでは乾隆帝にまつわる店の歴史やシューマイの特徴などなど、都一処の美味しさの秘密をたっぷりご紹介します。
北京のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事