海外旅行
アジア 新着記事一覧(108ページ目)
80種類の香りが揃う中環のキャンドル専門店/香港
心地よい気分にさせてくれるキャンドルの香り。香港にもこんなにおしゃれなキャンドルのお店があるのです!自分用にも大切なお友達用にもうれしい、かわいいキャンドルのお店をご紹介。ゆっくりみたいお店なので、時間に余裕をもって行ってみてくださいね。
香港のお土産・ショッピングガイド記事マカオのエッグタルト発祥!ロードストウズベーカリー
マカオ名物エッグタルト発祥の店として知られるロード・ストウズ・ベーカリー。コロアン島のテイクアウト専門の本店のほか、カフェスタイルの店などマカオ内に合計5店を展開しています。名物エッグタルトだけでなく、サンドイッチやクッキーなどラインナップも豊富。
マカオのグルメ・レストラン・カフェガイド記事勝部 悠人売切れ必至のエッグタルト!マーガレットカフェエナタ
セナド広場からも近いマカオ半島の中心街に位置するエッグタルトの老舗「マーガレット・カフェ・エ・ナタ」。実に1日1万個ものエッグタルトが焼き上げられ、閉店時間前に売り切れることも多いという大人気店です。
マカオのグルメ・レストラン・カフェガイド記事勝部 悠人最もメジャーな海の玄関口、マカオフェリーターミナル
マカオの海の玄関口として最もメジャーな存在といえるマカオ半島の新口岸エリアにある24時間運用のマカオフェリーターミナル。フェリーターミナルのほか、ヘリポートも併設しています。
マカオ基本情報ガイド記事勝部 悠人コタイ地区へのアクセス抜群タイパフェリーターミナル
タイパ島の北安エリアに2008年に開業したのがタイパフェリーターミナル。臨時の施設で営業している段階のため、施設はたいへん簡素ですが、大型リゾートホテルの建ち並ぶコタイ地区まですぐという便利な立地にあります。
マカオ基本情報ガイド記事勝部 悠人マカオ内港と珠海・湾仔を結ぶ内港フェリーターミナル
内港フェリーターミナルはマカオ半島の東側、ポンテ16に近い昔ながらの港町の中に建つ小さな港。もともとマカオの主要港として栄えた内港ですが、現在は主に川を隔てて対岸にある広東省・珠海市の湾仔港との間を結ぶ渡し船の発着点となっています。
マカオ基本情報ガイド記事勝部 悠人上海を代表するシノワズリブランドのアナベルリー
1999年の創業以来、中国のシルクやカシミアなどの素材に、丁寧な手刺繍を施したかわいい小物たちが上海を訪れる多くの人を魅了してきた上海を代表するシノワズリブランドのアナベルリーシャンハイ。 現在では、シルク小物に加え、高品質なカシミア類や天然石を使ったオリジナルジュエリーなど、新たなカテゴリーの新商品が続々登場、更に魅力を増して進化するシノワズリブランドです。
上海のお土産・ショッピングガイド記事バンコクの長距離バスターミナル
飛行機よりも安く、電車よりも早い、そして何より繋いでいるタイの街の数がどの移動手段よりも断トツで多いのが長距離バス。今回はタイ国内旅行の強い味方、長距離バスが出ている3つのバスターミナルについてご紹介します。
バンコク基本情報ガイド記事清水 千佳チェンマイの気候と旅の服装
タイの北部に位置するチェンマイは基本的にバンコクと同じ熱帯気候ですが、山岳地方や乾期はバンコクよりもはるかに気温が下がり寒くなることも。今回はチェンマイの気候と時期にあった服装、もっておくと便利なアイテムをご紹介します。
タイ北部・チェンマイガイド記事清水 千佳空港だけじゃない!歴史と最先端が同居する仁川の見所
ソウルの空の玄関口・仁川(インチョン)で知られる仁川は、正式には仁川広域市と呼び、ソウル・釜山に次いで人口が多い韓国第三の都市です。朝鮮半島の西、黄海に面しており、古くから港湾都市として発展を遂げました。歴史的に日本との結びつきが深いことでも知られています。経済自由特区の仁川では、今、急ピッチで開発が進められており、歴史と最先端が同居する今の仁川の魅力に迫ります。
ソウルの観光・世界遺産ガイド記事