冠婚葬祭
ラッピングの方法 新着記事一覧
フルーツやお菓子のラッピングやり方!厚紙バスケットの作り方を紹介
フルーツやお菓子などの、ラッピングのやり方をご紹介いたします。いろいろ詰め合わせたい時に便利なのがバスケット(カゴ)を使ったラッピングですが、厚紙で簡単に作ることができます。今回は、厚紙バスケット(カゴ)の作り方を解説!
ラッピングの方法ガイド記事1本のお花をラッピング! レースペーパーで可愛く包む方法
今回は、1本のお花をレースペーパーで可愛くラッピングする方法をご紹介いたします。贈る相手に合わせた、1本だけのお花のプレゼントも素敵ですね。A4サイズの紙とレースペーパーがあれば、1本花も簡単に可愛らしく包むことができますよ。
ラッピングの方法ガイド記事プチプチ入り袋の作り方!緩衝材を使った簡単クッション封筒
内側に緩衝材、いわゆるプチプチがついたクッション封筒の作り方をご紹介します。角底袋をアレンジすれば、しっかりした封筒になります。特に小さなものを入れたいときに便利なラッピング方法です。ぜひお試しください。
ラッピングの方法ガイド記事テトラ形ラッピングのやり方……お菓子の小分けにぴったりの包み方!
折り紙をつかったマチなし封筒。アレンジして作る、テトラ形ラッピングのやり方をご紹介いたします。お菓子を小分けにして配る時にもぴったりの包み方。はさみを使わないで作るマチなし封筒は、とっても簡単ですよ。ぜひお試しくださいね。
ラッピングの方法ガイド記事宮岡 宏会コーヒーフィルターで小分けラッピングする方法
実は、コーヒーフィルターは小分けラッピングにぴったり! 小さなお菓子や小物をプレゼントする袋として使ってみると、意外性のあるかわいいラッピングが出来ます。サイズは幾つかありますので、入れたいものに合わせて使い分けもできますよ。
ラッピングの方法ガイド記事ポリ袋でお菓子をラッピングする方法……キャンディー型が可愛い!
キッチンポリ袋を使った、ラッピングの簡単な方法をご紹介いたします。お気に入りスナック菓子のおすそ分けや子どものお持たせにおすすめ。少し手を加えてかわいらしいキャンディー型にすると、スナックもおしゃれな手土産になりますよ。
ラッピングの方法ガイド記事ペーパーナプキンを使ったラッピング……コロンとした形が可愛い!
器を使った簡単ラッピングです。大きさも質感も包みやすいペーパーナプキンを使用してみました。カットアレンジしてお花のように。器の中には、小分けにしたお菓子のほか、アクセサリーなどを入れてラッピングしても素敵です。ぜひお試しくださいね。
ラッピングの方法ガイド記事宮岡 宏会折り紙で折るハートの作り方……ラッピング飾りにも!
折り紙でハート型を折ってみましょう。中にお手紙を書いて手渡ししたり、ラッピング飾りにも応用できます。折り紙のハートは子どもの頃よく作っていたという人も多いかもしれません。柄つきの折り紙で折るとさらに可愛いですよ。ぜひお試しくださいね。
ラッピングの方法ガイド記事おしゃれにネックレスをラッピング! 手作りアクセサリーを包む方法
手作りアクセサリーのラッピングにお手持ちのレースを使ってみましょう。レースがアクセサリーを引き立てながら保護してくれます。アクセサリーを包む時は、シルバーやゴールドカラーをアクセントにするとおしゃれに高級感が出ますよ。ぜひお試しくださいね。
ラッピングの方法ガイド記事A4封筒を使って海外小包風にラッピングするコツ
海外郵便のレイアウトを真似した、小包風のラッピング方法・包み方をご紹介いたします。A4封筒を使った海外小包風のラッピングはいろいろなものを包むのに応用出来る! 外国宛の郵便のレイアウトを覚えておくと簡単に出来ますので、おさらいしながら作ってみましょう。
ラッピングの方法ガイド記事