ラッピングの方法
ラッピングの方法
誕生日やバレンタインなどのイベントはもちろん、普段使いのちょっとしたラッピングまで、手順写真付きで丁寧に作り方を説明します。
記事一覧
-
たくさん作れる!爪楊枝と折り紙でプチラッピング
プチギフトにぴったり。たくさん作りましょう。ちょっとした気持ちを伝えるためのプチギフト、折り紙と爪楊枝があればかわいいオリジナルラッピングができます。組み合わせを変えてたくさん作ってくださいね。爪楊枝を使ったラッピングの材料材料と道具 メッセージをスタンプした紙※ 折り紙 爪...続きを読む
-
折り紙で作るプチ封筒ラッピング!簡単な作り方
折り紙でプチ封筒をたくさん作ってみよう封筒に入れたように見える折り紙ラッピング 材料折り紙材料は一般的なサイズの折り紙だけです。渡す相手に合わせて、いろいろな柄で作ると楽しいですね。正方形の紙でできますので、包むものに応じてサイズを変えてもOK。 折り方手順1.まず、頂点を合わせて三角に折りま...続きを読む
-
オーブンシートでミシンステッチの封筒を作る方法
オーブン用ペーパーや食品用ワックスペーパーでオーブン用や食品用のワックスペーパーを縫って、使いやすい封筒を作ります。クッキーなど小さな焼き菓子のプレゼント、レシートの仕分け袋としてなど、いろいろな使い道がありますよ。材料材料 幅25cmのオーブンペーパーやワックスペーパー 飾り用タ...続きを読む
-
グリーンや木の実を使ったナチュラルラッピング
植物を使うとナチュラルなラッピングができますラッピングにグリーンを添えるととてもナチュラル感が出て、シンプルな包み方でもおしゃれに飾ることができます。まずは材料を集めよう材料の例庭や道端から、使えそうな材料を集めましょう。例えばこんなものが使えます。とっておいたコルクなども使いましょう。 ...続きを読む
-
紙コップでカップケーキをラッピングする方法
紙コップ2つを使っておうちみたいなケースを作ります手作りのお菓子を個包装するのに、紙コップがあればいろいろできちゃいます。今回は普通の白い紙コップ2つを使って、「おうち」をイメージした可愛いケースを作るアイデアをご紹介します。材料材料(4個分)カップケーキ4個分の材料です。 紙コップ 8...続きを読む
-
ラッピング飾りにも!折り紙で折るハートの作り方
柄つき折り紙で折ると楽しいハート型?折り紙のハートは子供の頃よく作っていたという人も多いかもしれません。柄つきの折り紙で折るとさらに可愛いですね。少なめの手順で簡単!ラッピングにも応用できます。ハート型の折りかた手順三角に折る1.折り紙を三角に折ります。?折り目をつける2.次に横に半分に折り、...続きを読む
-
折り紙で作る簡単和風ラッピング飾り
折り紙で華やかなラッピング折り紙を組み合わせて、シンプルなラッピングを華やかに!いろいろな包装に添えられる、ラッピング飾りを作ってみましょう。折り紙のハート型を使うだけで簡単にできます。和風の組み合わせで年配の方へのプレゼント用にもどうぞ。?折り紙のラッピング飾り材料材料 柄付きの折り紙...続きを読む
-
プチプチ入り袋の作り方!緩衝材を使った簡単クッション封筒
小さめのクッション封筒を作っておくと便利軽く保護したいもののラッピングや発送などに便利な、クッション付き封筒。最近はかわいい柄のついたものを100円ショップなどでも見かけるようになりました。でも特に小さなものを入れたいなら、自分でぱぱっと作ってしまったほうが好みのサイズにできます。角底袋をアレ...続きを読む
-
ネクタイを自分でラッピング!コンパクトに包装するには
ネクタイを自分で包装してみよう!ネクタイも小さめに包むとさりげなく渡せますネクタイのラッピングをお店で頼むと、細長い箱に入れて包んでくれますね。きちんとしていてそれも良いのですが、もっとコンパクトなラッピングのほうがさりげなくわたせるのになあ、と思ったことはありませんか?そんなときは、自分でオ...続きを読む
-
A4封筒を使って海外小包風にラッピングするコツ
封筒にあて先を書き込んで郵便小包風に海外小包風のラッピングはいろいろなものを包むのに応用できます。外国宛の郵便のレイアウトを覚えておくと簡単にできますので、おさらいしながら作ってみましょう。材料材料 A4封筒 マスキングテープ 古切手 サインペン 英字スタンプ ...続きを読む