フード・レストラン
うなぎ 新着記事一覧(4ページ目)
老舗割烹料亭でいただくうな重「神楽坂 志満金」
創業1869年(明治2年)の老舗「神楽坂 志満金」。神楽坂は旧花街であり文豪ゆかりの地でもある、当時は「島金」という屋号で営業をしていたようだ。純和風の落ちついた店内でいただく、あっさり系うな重と香り高い山椒を楽しんだ後は、食後の抹茶と菓子の嬉しいおもてなしがある。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事「春華堂」うなぎパイファクトリーを見学する
「うなぎパイ」一度は聞いたことがあるのではないだろうか。お土産としても人気のうなぎ処浜松の銘菓だ。うなぎパイを製造している春華堂の工場「うなぎパイファクトリー」にはてテーマパークのような見学コースがある。
その他エリアのおすすめうなぎ店ガイド記事古くからの養殖鰻の街、浜松の鰻屋さん5選
浜松の鰻の養殖は1891年(明治24年)に原田仙右衛門が新居町で行ったのが始まり。戦後の高度成長期には最盛期をむかえ養鰻業者は1000軒を超えていたという。今回ご紹介する浜松の鰻屋さんはほんの一部、他にも魅力的なうなぎ屋さんがたくさんある。
その他エリアのおすすめうなぎ店ガイド記事お洒落空間な和空間でいただく鰻料理 鰻菜詩GINZA
【閉店】2012年6月銀座にオープンした養鰻場直営、鰻中心の和食割烹「鰻菜詩」。ガラス張りのオープンキッチンを囲むカウンター席、照明が落とされた店内はなんともお洒落空間な和空間だ。鰻料理をはじめ和食メニューやワインの取り揃えも豊富。接待や女子会、記念日など様々なシチュエーションに対応してくれるお店だ。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事川魚問屋直営店でスタミナ補給 まんまる池袋店
蒸し暑い夏にはどうも食欲が落ちる、そんな時は鰻だ。鰻には、ビタミンA,B1,B2,D,EやDHA,EPAなどの栄養素が豊富で疲労回復や滋養強壮に効くと言われている。楽しく飲んで食べてスタミナ補給をしたいところだ。今回ご紹介する店は、1897年(明治30年)創業の鯉や鰻を扱う川魚問屋「鯉平」の直営店で、1999年(平成11年)に開店している。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事老舗「鰻はし本」のランチうな丼と鰻の切手!?
今回はAll About「散歩」ガイドの増田剛己さんと、「切手収集」ガイドの板橋祐己さんが切手散歩をするということで、散歩好きな私もご一緒させていただいた。散歩の途中で鰻の切手と出会い、老舗の鰻屋さんのトロッと上品なランチうな丼と出会う。鰻を食べに行こうと、お店の下調べをしてから行くのも良いが、たまにはフラッっと立ち寄る鰻屋さんもよいものだ。散歩は出会いと発見があるから面白いのかもしれない。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事斎藤茂吉が愛した渋谷道玄坂 花菱
アララギ派を代表する歌人斎藤茂吉は、鰻好きとしても知られている。斎藤茂吉の日記から鰻を食べた回数を調べている文献があり、それによると902回となるそうだ。昭和初期の創業の渋谷道玄坂花菱、斎藤茂吉が贔屓にしていたと言われ歌にまで詠んでいる。斎藤茂吉が愛したといううな重とはどんなものだったのか想像しながらいただく、ボリューム感とコクのバランスのよいうな重。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事オペラ鑑賞の前に、うな重はいかがでしょう?赤垣
京王線の初台駅、新国立劇場やオペラシティーへ観劇に行かれる方には馴染みの駅だろう。いつもは新国立劇場直結の北口で出るところ南口で出ると、また違った初台の顔がある。どこか懐かしい商店街の中に、昭和レトロなうなぎ屋赤垣がある。観劇の前にトロっと柔らかい、うな重はいかがでしょうか?
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事関東風と関西風。焼き方を選んで楽しい「稲毛屋」
西日暮里、不忍通りに面した昭和2年創業の稲毛屋さん。カウンター上には地酒中心の一升瓶が種類豊富にずらりと並ぶ。定期的に日本酒の会を催しているところからもこだわりが伺える。蒲焼では蒸の入った柔らかい関東風と蒸さずに焼くプリッとした食感の関西風を選べるのも楽しみのひとつだ。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事渡辺淳一原作の小説「化身」の舞台になった喜代川
1874年(明治7年)創業の日本橋小網町の喜代川。ビルの谷間の細い路地にたたずむ木造の日本家屋は築80年だそうだ。渡辺淳一原作の小説「化身」の舞台にもなっており、二階の座敷部屋のひとつ三畳間には、ヒロインの名にちなんで「霧子の間」と呼ばれているのだそうだ。店主は五代目となり、日本伝統の味を守り今に伝えている。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事