国内旅行
熊本の観光・旅行 新着記事一覧(4ページ目)
熊本で人気ナンバーワンの実力店 「黒亭」
熊本ラーメンで有名な「黒亭」。自家製の豚骨スープに焦がしニンニクの相性がGOOD! スープはさっぱりとしていながらコクがあり飲みやすいです。少し太めのストレート麺は、スープに絡まりとても美味。
熊本のグルメ投稿記事山鹿の珍しい染色法!布を泥で染める「泥染め体験」
山鹿の新名物「泥染め体験」が、「染・手作り工房かみや」で体験することができます。布を泥で染めるという珍しい染色です。使用するのは、地元の不動岩のふもとの赤土。とても繊細で美しい色合いを出してくれるのだそう。自然の顔料を併せれば、美しく繊細なグラデーションを作り出すことも可能です。世界にひとつだけしかないオリジナルの手作りプレゼント、さぞや喜んでもらえることでしょう。
熊本のおすすめ体験プログラム投稿記事大自然の阿蘇ネイチャーランドでアクティビティ体験!
阿蘇ネイチャーランドでは、阿蘇の大自然の中で様々なアクティビティ体験を楽しむことができます。中でも他ではなかなか体験することのできない2つがおすすめ。約5分間のプチ空の旅ができる「バルーン体験」。熱気球に乗り、約40mもの高さまで上昇します。もう1つは「ポッカール体験」。ミニバイクとソリの間のような乗り物で草原を疾走します。大人もハマってしまいそうな楽しい体験プログラムです。
熊本のおすすめ体験プログラム投稿記事阿蘇ミルク牧場で酪農に関する体験をしよう
阿蘇ミルク牧場では、酪農に関する様々な体験をすることができます。手づくり体験館では、しぼられたミルクなどから作ることができるいろいろな食べ物を作成する体験をすることができます。特にオススメは「ふりふりバターづくり教室」。牛乳瓶に生クリームを入れて、とにかく振り続けてミルク風味たっぷりのバターを作ります。普段食べているものをよく知る機会でもあり、お子さんの食育の一環にもなるのではないでしょうか。
熊本のおすすめ体験プログラム投稿記事日本三大急流の球磨川で川下りやラフティングを楽しむ
日本三大急流の球磨川で川下りやラフティングを楽しんでみてはいかがでしょうか。どちらもスリル満点ですよ。球磨川の急流川下りは100年もの歴史があり、大小の早瀬を水しぶきをあげながら進むスリルがたまりません。ラフティングは舟が小さくなり、さらに自分で漕ぐのでスリル倍増。いい思い出となるでしょう。
熊本のおすすめ体験プログラム投稿記事人吉クラフトパークでオリジナルの「マイ箸作り体験」
「人吉クラフトパーク」では、手作りのいろいろな体験をすることができます。その中で特にオススメな体験が、「マイ箸作り体験」。作り方は至ってシンプル。あらかじめ箸の形に木を削ってあるので、自分の手にフィットするように加工し、全体を磨いて整えたら完成です。削った時の木のいい香りがまた気分を和らげてくれます。お好みで装飾の加工や、模様や名前を書くこともできます。ステキないい思い出になりますね。
熊本のおすすめ体験プログラム投稿記事阿蘇五岳を眺めながら、自作の打ちたてのそばを楽しむ
久木野のそば研修センター「そば道場」では、香り高い久木野産のそばを贅沢に使用したそば打ち体験ができます。久木野そばは、こねているだけで甘く香ばしいにおいが立ち上ります。また、お楽しみの試食では「かけそば」か「ざるそば」に調理してもらえます。阿蘇五岳を眺めながら、自作の打ちたての美味しいおそばを楽しむ。最高の贅沢だと思いませんか。
熊本のおすすめ体験プログラム投稿記事食べ比べたい熊本グルメ! 「あそんだご汁街道」
熊本県で古くから食べられている郷土料理・だご汁。モッチリとしただご(団子)と新鮮な野菜のおいしさが存分に引き出された味噌の風味豊かな優しいお味の汁物です。それぞれのお店で味や見た目も違うので、食べ比べてみても面白いかと思います。
熊本のグルメ投稿記事熊本の超メジャー料理「太平燕」が美味しい紅蘭亭
熊本の上通り商店街にある「太平燕」が美味しいお店、「紅蘭亭 上通りパビリオン」がおすすめです。広いガーデンスペースがあり、店内も上品でゆったりとした雰囲気。高級感溢れる紅蘭亭で、もちもちの春雨とあっさりおいしいスープの太平燕を堪能してみませんか?
熊本のグルメ投稿記事レジャー施設も充実!家族で楽しめる「うぶやま牧場」
阿蘇と久住の中間に位置する、大きな風車が目印の「うぶやま牧場」。草原を吹き渡る風がなんとも心地よい観光牧場です。体験工房や、サイクリングやセグウェイの貸し出し、本格的なパークゴルフ施設などの施設も充実。のんびりとした休日を楽しめます。
熊本の観光スポット投稿記事