国内旅行
中国地方の観光・旅行 新着記事一覧(6ページ目)
復元された天守閣と二の丸を見に広島城へ
広島城では、原爆投下によって倒壊してしまった天守閣と二の丸が復元され、美しい姿を見せています。天守閣では、あの「三本の矢」で有名な毛利元就の孫・毛利輝元から始まった広島城の築城からの歴史が展示され、詳しく知ることができます。
広島の観光スポット投稿記事ゆったりと時が流れる、鳥取の「倉吉白壁土蔵群」
歴史ある蔵の町は幾つか知られていますが、鳥取県中部の倉吉白壁土蔵群は、観光客が大量に繰り出すわけでなく、ほどよい静けさを保っているのが魅力。喫茶や民芸品を売る店などもありますから、文庫本を持って訪れるのもいいのではないでしょうか。
鳥取の観光スポット投稿記事お手軽に山陰の幸で満腹になれる島根の「炉端かば」
山陰の新鮮な海の幸を手頃な値段で食べたいのなら、「炉端かば」安来駅前本店はいかがでしょう。居酒屋ですが、ランチも営業しています。定食、丼を注文すると、サラダ、デザートのバイキングが付いて食べ放題。望むなら本当に食い倒れるまで食べることができますよ。
島根のグルメ投稿記事山陰の小京都……西周らが生まれた津和野
山陰の小京都と呼ばれる津和野。見所はほぼ1km四方に固まっていて、コンパクトにまとまっています。幕末から明治にかけ、森鴎外、西周らの俊才がこの小さな町から羽ばたきました。彼らが学んだ藩校の養老館は一部が残っていて、民俗資料館になっています。
島根の観光スポット投稿記事旧宅の武家屋敷も現存……「小泉八雲記念館」
生涯を通じて、出雲の文化には特に共感を抱いていたとされる小泉八雲の「小泉八雲記念館」。映像で八雲の代表作である怪談「耳なし芳一」も鑑賞できます。八雲が当時借りていた「小泉八雲旧宅」はすぐ隣の武家屋敷で、当時のまま保存されていて、これも必見です。
島根の観光スポット投稿記事格調高い神話の国の古湯、玉造温泉(島根)
玉造温泉は「出雲風土記」にも記述がある、日本最古とも言われる温泉です。玉湯川に沿って旅館街が開けており、県下の温泉では随一の規模。全般に料金は高めで、歓楽街の雰囲気はなく、わりと近くにある鳥取県の皆生温泉に対して対照的な雰囲気が楽しめます。
島根の観光スポット投稿記事津山ホルモンうどんの公式店「鉄板焼 安ベエ」
津山ホルモンうどんの公式店、「鉄板焼 安ベエ」。「ホルモンうどん」(750円)は、こしのある讃岐うどん風の麺とホルモンを味噌(?)で炒めた感じのシンプルな料理でなかなかの味わいでした。ホルモンが苦手でも大丈夫! ただし、想像以上にボリューミィなのでご注意を!
岡山のグルメ投稿記事名物の砂丘をもっと楽しめる「鳥取砂丘こどもの国」
砂丘のすぐそばにある、「鳥取砂丘こどもの国」。アスレチックなどの遊具や変形自転車、レールトレインといった乗り物がたくさんありお、子供たちが目いっぱい遊んで楽しめます。夏になれば、ウォータースライダーもオープン。家族みんなで砂丘を楽しめるスポットです。
鳥取の観光スポット投稿記事美味しい蕎麦を萩焼で…手打ち蕎麦屋「がんこ庵」
萩観光でおすすめしたい、美味しい手打ち蕎麦屋さん「がんこ庵」。国内産のそば粉を厳選して石臼でひき、有機栽培の山芋を使用するなど、頑固に蕎麦に情熱を傾けるご主人の思いが感じられます。繊細な萩焼でいただくお蕎麦は、さらに風情が増します。
萩のおすすめグルメ投稿記事世界最大級の花と鳥の公園!「松江フォーゲルパーク」
島根にある世界的に見ても最大級の規模を誇る室内ガーデン・「松江フォーゲルパーク」。約1500種類のベゴニア、約170種類のコリウスをはじめ、世界中の代表品種が合計約1万点展示されていて、様々な鳥とも触れ合えます。花好き、鳥好きには、たまらない観光スポットです。
松江・出雲の観光スポット投稿記事