国内旅行
愛知の観光・旅行 新着記事一覧(5ページ目)
名古屋から行けるカウントダウン&初日の出2017→2018
さようなら2017年、こんにちは2018年! 年末年始は各所で、年の瀬と新年を盛り上げる催しが開催される。名古屋市内、そして名古屋から行ける、カウントダウンイベントや初日の出を各スポットのスタッフによるアドバイス付きで紹介!
名古屋の季節のおすすめ情報ガイド記事なばなの里イルミネーション2017 巨大くまモン登場!
3年連続全国No1に輝く国内最大級のイルミネーションスポット「なばなの里」(三重県桑名市)。10月から始まったイルミ、今季のテーマは「くまもとだモン!~くまモンのふるさと紀行~」。大人気ご当地キャラ・くまモンのガイドによって、熊本の雄大な景色が大迫力のスケールでくり広げられる。名古屋から1時間で行ける季節の風物詩をより楽しむ方法を紹介!
ガイド記事名古屋のおすすめ紅葉ライトアップ情報【2017年版】
名古屋は街中に木々が多く、紅葉を楽しめるスポットも数多いです。その中から夜のライトアップが美しい施設、「徳川園」と「白鳥庭園」をピックアップしてご紹介! 2017年のライトアップ情報をお伝えします。
名古屋関連情報ガイド記事名古屋の新ランドマーク、グローバルゲートがオープン
2017年10月5日、名古屋駅に新たなランドマーク、グローバルゲートがオープン。大規模再開発エリア「ささしまライブ24」地区の中核スポットは、49のショップ・飲食店と名古屋初登場となるプリンスホテルなどで構成される大型複合商業施設。刺激的な店舗ラインナップと人に優しい空間で、名古屋駅での過ごし方が大きく変わる――!?
ガイド記事芸術もグルメも大満喫!名古屋の秋イベント2017
芸術の秋、文化の秋、そして食欲の秋! 芸どころでありご当地グルメの宝庫でもある名古屋では、地域特有のカルチャーに気軽に慣れ親しめるイベントが目白押し。「大道町人祭」「名古屋まつり」「なごやめし博覧会」「NAGO1グランプリ」「やっとかめ文化祭」「ブックマークナゴヤ」などなど。秋の主要な催しを一挙紹介!
ガイド記事味噌系から激辛まで!名古屋のご当地どんぶり4選
名古屋メシは大衆的で食べ応えのあるB級グルメが多いのが特徴。そして、B級グルメといえば気取らずにかき込めてボリューム感を堪能できる丼です。味噌カツ、ひつまぶし、台湾系……。今回は、名古屋らしさとボリューム感をあわせ持つ“名古屋メシ系丼”をピックアップして紹介します
名古屋グルメガイド記事「変なホテル」第3弾は愛知!全長7mの恐竜がお出迎え
「変なホテル ラグーナテンボス」が愛知県蒲郡(がまごおり)市にオープン! ”世界初のロボットが接客するホテル”としてギネスを取得した「変なホテル」の第3弾となる今回。ロビーに足を踏み入れると巨大な恐竜が! さらにフロントではティラノサウルス母子がお出迎えし、客室にも恐竜型ロボットがやって来てサービスしてくれる。海のテーマパーク・ラグナシアと直結し、1日ワクワクして過ごせるエンターテインメントホテルだ。
ガイド記事名古屋の人気急上昇エリア!円頓寺商店街ぶらり散策
円頓寺(えんどうじ)商店街は、名古屋駅と名古屋城を結ぶルート上にあるアーケード街。昭和の香りが漂うレトロなムードがありつつ、魅惑的な新鋭店も急増中。ランチ利用から居酒屋まで、グルメも充実しています。「七夕まつり」のような伝統ある祭りから最新のイベントまで大盛況と、新旧の魅力いっぱいの名古屋の注目スポットをぶらり散策!
ガイド記事名古屋の豪華モーニング・便利でおトクな5軒はココ!
名古屋といえば喫茶店。名古屋の喫茶店といえばモーニング。コーヒーを頼むとトーストやゆで玉子が無料でついてくるサービスは、もはや「名古屋めし」のひとつ。旅行者も気軽に行ける、市内中心部のおトクなモーニングをピックアップ!
ガイド記事名古屋駅にJRゲートタワーがOPEN!グルメや見どころは
名古屋駅の新たな顔、JRゲートタワーがOPEN! JRセントラルタワーズと一体化した超高層ビルの誕生で複合立体都市が完成。レストラン街には37店舗がオープンし、既存のタワーズプラザレストラン街と合わせると76店舗の日本最大級のレストランフロアに。話題のグルメを中心にその魅力を紹介!
ガイド記事