国内旅行
関東の観光・旅行 新着記事一覧(74ページ目)
気分は北欧。ムーミン屋敷(あけぼの子どもの森公園)
知る人ぞ知る超おすすめ観光スポット、あけぼの子どもの森公園。緑豊かな飯能の自然な地形を生かした公園内には、シュタイナー建築の建物が点在しており、そのひとつが「ムーミン屋敷」と言われる建物になっています。童話の建物とはデザインが異なるものの、一歩足を踏み入れれば「これはムーミン屋敷というにふさわしい」と納得できるはず。
埼玉の観光スポットガイド記事春限定! 羊山公園の芝桜
春限定! 羊山公園の芝桜は見事。広大な土地に40万株の芝桜が咲いているさまは、本当にすごい見ものです。満開時期がゴールデンウィーク付近なのもちょうどよい感じです。
埼玉の観光スポット投稿記事松尾芭蕉が立ち寄った「草加宿」
草加せんべい発祥の地、埼玉県草加市。「おくのほそ道」で有名な松尾芭蕉は江戸・千住を出発して日光街道を進み、ここ草加宿に辿りつきました。旧日光街道沿いには宿場町の雰囲気がそこかしこに再現されています。
埼玉の観光スポット投稿記事断崖絶壁の上に築かれた「鉢形城」
埼玉県にある、戦国時代の城跡。国の史跡に指定されています。鉢形城公園として整備されていて、鉢形城歴史館もあります。秩父鉄道、寄居駅より徒歩15分程度。深沢川と荒皮が合流する谷を刻む断崖の上にあります。案内MAPを片手に見ても道に迷うほど広く、自然の中、鉢形城の大きさや歴史を感じることができます。
埼玉の観光スポット投稿記事現在発掘中! ロマン溢れる「さきたま古墳公園」
埼玉県行田市にある、さきたま古墳公園には、9基の大きな古墳があります。市街地から1km程離れていますが、レンタサイクルなどでも訪れることができます。併設の博物館には、国宝「金錯銘鉄剣」が展示されており、剣には「ワカタケルノオオキミ」の名が刻まれています。勾玉作りや埴輪作りの体験も行え、子どもと一緒に一日楽しめる公園です。
埼玉の観光スポット投稿記事秩父の隠れた名物 豚丼発祥の店「野さか」
■お店の名称豚みそ丼発祥の店 お食事処 野さか■料理の名称豚みそ丼(並盛 850円、大盛 1050円、特盛 1500円)■お店のデータ住所:埼玉県秩父市野坂1-13-11アクセス:西武
埼玉のグルメガイド記事ふわっふわ! 長瀞のかき氷専門店 阿佐美冷蔵
長瀞にある「阿佐美(あさみ)冷蔵」は、100年以上もの歴史がある「かき氷」の専門店。冬の間に沢の源流水を凍らせ、春に切り出して「氷室(ひむろ)」に貯蔵するという、平安時代から続く製法で天然氷を作っています。一度食べてしまうと浮気できない、シンプルイズベストな逸品です。
埼玉のグルメ投稿記事エキナカがさらに充実! 東京駅セントラルストリート
創建当時の姿で2012年10月に甦る東京駅の赤レンガ駅舎。その完成に合わせ、東京駅の“エキナカ”や“エキスグソト”の施設が次々とオープンしています。その中の一つが『セントラルストリート』。“東京土産” “駅弁”がさらに充実する、見逃せないエキナカ新スポットのオープンです。
東京の話題スポット!ガイド記事パンダグッズに注目! UENO3153オープン
JR上野駅・正面玄関口を出て右手へ進むと、上野のシンボル・西郷隆盛像へと続く上野公園の階段がありますが、その脇に2012年9月15日(土)『UENO3153』がオープンします。名前に入っている“3153”の読み方は「さいごうさん」。西郷さんとも関わりの深~いこの建物の全貌をご紹介しましょう。
東京の話題スポット!ガイド記事箱根スイーツコレクションを味わう秋のスイーツ旅
第10回目となる「箱根スイーツコレクション2012秋」が、いよいよ始まりました。試食会に参加して実食した感想を元に、秋の箱根を楽しみながら一度に8軒のスイーツを楽しむモデルコースをご提案! 飽きることなく味わいの変化が最後まで楽しめるよう、回る順番にも考慮したので、ぜひトライして。
箱根のおすすめスポットガイド記事