クレジットカード・電子マネー・ポイント
ポイント・マイル 新着記事一覧(7ページ目)
国民年金・健康保険もクレジットカード払いに!
クレジットカードを使う機会は、どんどん拡大しています。スーパーマーケットや百貨店はもちろん、高速道路、ガス代、電気料金、NHK受信料、美容院、宅配便の支払いなど。さらに、国民年金や国民健康保険、自動車税などの公金や家賃もクレジットカード払いが可能になってきており、ポイント獲得の機会はますます広がっています。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事ポイントモール経由忘れを防止するアプリが便利!
ネットショッピングやネットで資料請求をするなら忘れていけないのが「ポイントモール」です。しかし、ついつい忘れてしまったり、後でポイントモールを見て、実はポイントが貯まるサイトだったということを知って落ち込んだりという事も多いと思います。そんな時に便利なツールを紹介します。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事20代限定のJALカード「JAL CLUB EST」がすごい!
ALカード「JAL CLUB EST」は20代限定としては少し年会費が高いですが、追加の年会費を考えても超おトク。JAL CLUB ESTと通常カードを比較し、すごい特典を解説します。
マイルのお得な貯め方・使い方ガイド記事年会費無料のP-one Wizは1%OFF+0.5%ポイント!
SBIレギュラーカード、漢方スタイルクラブカード、REX CARD、リーダーズカードと還元率の高いクレジットカードの改悪が増えています。そんな中、新しくポケットカードから高還元率カードが登場しました。なぜ高還元を提供できるのでしょうか? 仕組みを理解してから使うようにしましょう。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事2015年度、JALの特典航空券利用はどう変わった?
ポイントの怖いところは、ポイント制度の変更です。企業が簡単にポイントの貯まり方、使い方を変更できてしまいます。2015年にJALマイルの使い方の変更点について解説をしましょう。
マイルのお得な貯め方・使い方ガイド記事お寿司屋さんでも楽天スーパーポイントが貯まる!
共通ポイントカードの利用先で思い浮かべるのは大手チェーン店です。最近では、小規模の店舗や個人商店でも共通ポイントを付与したり、使ったりできるようになってきています。実際に導入している店舗に取材しました。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事TSUTAYAでも使えるようになったTマネーっておトク?
2014年11月25日から開始した新しい電子マネーサービス「Tマネー」。12月1日からTSUTAYAでも利用できるようになっています。Tマネーとは何なのか、どこで・どのように使えるのか、おトクなのかを解説します。
電子マネーのポイント徹底研究!ガイド記事高還元率カード3つが改悪!乗り換え?継続?
超高還元率カードの「漢方スタイルクラブカード」「リーダーズカード」「REX CARD」の改悪が発表されました。乗り換えたほうがおトクなのか、そのまま使ったほうがおトクなのか検証したいと思います。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事ヨドバシはヨドバシ・ドット・コム会員がおトク
現金払いなら10%ポイント還元のヨドバシカメラ。店舗だと支払い方法や会員種別によってポイント還元率が異なります。ヨドバシカメラでおトクに買う方法を教えます。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事必読!新しいTポイントのおトクな使い方
2013年7月1日に統一されたYahoo!ポイントとTポイント。Tポイント加盟店でも、Yahoo!サービスでも、Tポイントを貯められるようになり、リアルとネットで強いポイントが誕生しました。新しいTポイントは何が変わったのか、どう使えばおトクなのかをご紹介します。
クレジットカードのポイント徹底研究!ガイド記事