就職・転職
大学生の就職活動 新着記事一覧(28ページ目)
内定先に入社する決意(後編)
自分のキャリアは自分で決める時代になったとはいえ、ある程度は新卒で入社する会社に育ててもらうことを考慮に入れるべきだ。目先の知名度や初任給の額、業界、仕事内容だけで選ぶのは、視野が狭すぎる。
就職活動での内定から入社までガイド記事見舘 好隆内定先に入社する決意(前編)
内定を取ったけど、その会社で頑張るかどうかを悩んでいる人へ。部屋で、一人で、悩んでいたって何も解決はしない。自分の目で、人事を、現場を、先輩を、そして仲間を、確かめることが大切なのだ。
就職活動での内定から入社までガイド記事見舘 好隆就活に役立つジョブカフェとキャリアセンター
ジョブカフェとは若年者向けキャリアセンターのこと。キャリアセンターとは就業をメインとしたキャリア自律支援施設のこと。就職部とキャリアセンターとの違いは、全学生のキャリア自律支援をしているかどうかだ。
就職活動の準備ガイド記事見舘 好隆やりたい仕事が見つかるアルバイトの選び方
お金やラクさを求めていては決して得られない力がある。それは「働く自信」だ。それは正社員並みの責任を要求されて、苦しんでしごかれて初めて身につく力。この力さえあれば、自らの可能性がどんどん広がるはずだ。
就職活動の準備ガイド記事見舘 好隆悩みを就職活動から切り離そう!
どんな人だってプライベートな悩みが全く無い人はいない。ポイントはその悩みは就職活動以外の場面でたっぷり悩み、就職活動中にはさっぱり忘れることなのだ。今回はその「ポジティブな開き直り!」を伝授する。
大学生の就職活動関連情報ガイド記事見舘 好隆就職活動を休憩する時のルール
身体と心の健康を保つために休憩は必要。しかし「逃げ」の休憩はダメだ。不安でリフレッシュもできず、最悪就職活動に戻れなくなる。決めた目標をクリアした自分に「ご褒美」をあげる感覚で、休憩を取ろう!
大学生の就職活動関連情報ガイド記事見舘 好隆東大卒にはフリーターが多い!?
フリーターはダメなんて、言うつもりは無い。でも「とりあえずフリーター」だけはダメだ。なぜならその道は時が経てば経つほどイバラの道になるから。「モラトリアムの延長」でフリーターだけは絶対選んじゃダメだ。
大学生の就職活動関連情報ガイド記事見舘 好隆自己PRは「世界にひとつだけの花」
履歴書・エントリーシートの全ての欄を、「花」だらけにすればいい。面接で話すネタ、つまり「花」を一杯用意しておけばいい。そうさ、経験もその組み合わせも他人と違う君は、『世界に一つだけの花』なんだ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆社会人 最初の会社で人生は決まらない
新卒で入社する会社で、人生の全ては決まらない。もちろん人生に多大なる影響を与える決断であり、安易には決められない。でもまだ働いてもいないのに、人生を決める決断なんて、まだ早いことを理解して欲しい。
就職活動の準備ガイド記事見舘 好隆就活面接を突破する戦略を立案する
戦略を立てる項目は「やりたいこと」と「できること」。あなたがやりたいことがその会社が募集している仕事かどうか、またあなたができることがその仕事に繋がることなのかを徹底的に調べて準備することが肝要だ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆