国内旅行
温泉 新着記事一覧(42ページ目)
伊豆大川温泉で乱舞するホタルを観賞!
伊豆大川温泉でホタル観賞!6月は各地で蛍祭りが開催されますが、「ほたる観賞の夕べ」も東伊豆を代表するイベント。ホタルの幻想的な乱舞を一目見れば、必ずほたるに魅せられてしまうに違いありません!
東海の温泉ガイド記事温湯の温泉は季節を変えて二倍楽しむ!
湯の温度が低い温湯の温泉は、季節毎の良さを特に感じる温泉。暑い時期には適温に、寒い時期には超温湯となり、訪づれる度に異なった湯の印象が得られるのです。今回は季節毎の温湯の楽しみ方を紹介します!
温泉を楽しもうガイド記事碇ヶ関温泉と津軽半島の名湯
碇ヶ関の道の駅に出来た温泉施設が掛け流しで良い。その後津軽半島の温泉を紹介する。奇麗な石膏芒硝泉の平館不老不死温泉、掛け流しの食塩泉の湯ノ沢温泉、竜飛温泉、竜泊温泉のレポート
東北の温泉ガイド記事郡司 勇析出物の矢立と炭酸の野湯「八九郎温泉群」
石膏泉の花岡温泉と赤い強食塩泉で激しい析出物の矢立温泉、ジャグジー状態の奥八九郎温泉、析出物大地を作っている奥奥八九郎温泉、湧出量の多い八九郎温泉の3箇所。山の中の野湯、荻平温泉のレポート
東北の温泉ガイド記事郡司 勇修善寺の名旅館 能舞台がある「あさば」
古い木造の宿が温泉街を形成している修善寺温泉。屈指の格式と立派さを持っている旅館「あさば」に訪問した。池を眺める各室の展望も良く、部屋ごとに違うしつらえも上品である。修善寺でも最上の宿に入るであろう
東海の温泉ガイド記事郡司 勇鳴子の名湯、白濁の滝の湯と高友の黒湯
鳴子温泉郷の中でも東鳴子温泉には油臭のある黒湯の名湯、高友旅館の「黒湯」と鳴子温泉の中心にある共同湯、白濁した湯の「滝の湯」のレポート
東北の温泉ガイド記事郡司 勇船橋周辺の温泉銭湯4ヶ所と某掘削現場
千葉県の船橋周辺に黒湯の温泉銭湯が4ヵ所ある。それらを一気に廻った。どれもコーラ色の湯である。すでに存在しないが、掘削直後の仮設浴槽にも入浴した
関東の温泉ガイド記事郡司 勇花見露天風呂!村杉温泉の桜と共同露天風呂
花見の露天風呂!お花見に最適な温泉は意外と少ないもの。村杉温泉は桜の大木の下に露天風呂があり、本格的な花見が楽しめる貴重な温泉地です。村杉温泉露天に隣接して佇む、角屋旅館とともに紹介します。
季節別おすすめ温泉ガイド記事神奈川県の日帰り温泉4ヵ所(後編)
神奈川県に新しく出来た日帰り温泉センター8ヵ所のレポート、横須賀市内の佐野天然温泉「のぼり雲」と鎌倉の「稲村ガ崎温泉」、江ノ島にある「えのスパ」、海老名近くの「ゆめみ処ここち湯」など後編4ヵ所
日帰り温泉ガイド記事郡司 勇鉄輪温泉双葉荘で地獄蒸し!癒しの湯治宿
鉄輪温泉双葉荘は、名物の地獄蒸し釜を利用した料理が出来る、別府では貸間と呼ばれる自炊の湯治宿。良質な温泉はもちろん、素朴な風情も嬉しく、心から安心して癒されるガイドの常宿。双葉荘の魅力を紹介します!
九州の温泉ガイド記事