国内旅行
温泉 新着記事一覧(25ページ目)
湯の浜露天温泉!夏こそ新島の無料露天風呂
湯の浜露天温泉は新島(伊豆諸島)の露天風呂です。無料ですが脱衣場も完備、湯船の数の多く充実の施設です。しかも、濃厚な食塩泉で温泉好きも満足出来ます。夏こそお勧めしたい!湯の浜露天温泉を紹介します。
関東の温泉ガイド記事東北の温泉
東北の温泉は日本有数の名湯揃いです。名湯といえば湯治場であり秘湯。東北にはそうした、本物の温泉を知ることが出来る名湯が多いのです。他にも近代的な宿も含め、温泉のメッカ、東北の温泉を厳選して紹介します!
東北の温泉ガイド記事万葉集に唯一登場!湯河原温泉
湯河原温泉は非常に歴史が古い温泉地で、万葉集に唯一温泉の歌が収録されている事からも、温泉として昔から名高かった事が分かる温泉地です。藤木川の川沿い、谷沿いに発達した温泉街は起伏が激しく、山沿いの温泉場風情も味わえます。その為か文人墨客に愛された老舗の高級宿が非常に多いのも特徴的です。今回は神奈川の古湯、湯河原温泉を紹介します!
関東の温泉ガイド記事会津若松の奥座敷!会津東山温泉
会津東山温泉は会津若松の奥座敷と呼ばれる温泉地。歴史の古い温泉地で、会津民謡に登場する「小原庄助さん」ゆかりの温泉とされる他、会津藩ゆかりの温泉が多い事から、幕末の会津に集結した新撰組ゆかりの温泉とも言われます。大規模温泉地にしては、自家源泉を所有した宿や源泉かけ流しの宿が多く、温泉好きには嬉しい限り。今回は歴史的な名湯、会津東山温泉を紹介します!
東北の温泉ガイド記事仙台の奥座敷! 秋保温泉
秋保温泉は仙台市街から近く、奥座敷と呼ばれる温泉地。大きな和風ビル旅館が立ち並んでいますが、点在しているので、狭苦しい感じが無いのは有難い限り。どの宿も設備が立派で、旅館というよりホテルという雰囲気。特にロビーなどのパブリックスペースが、仙台市内に居るのかと思う程都会的な雰囲気があり、仙台の奥座敷という言葉が本当に良く似合います。今回は仙台の奥座敷、秋保温泉を紹介します!
東北の温泉ガイド記事長栄館で鴬宿温泉の名湯を満喫!
鴬宿温泉は素朴な宿も多い東北の温泉らしい温泉です。古くからの温泉宿が密集している中に、巨大なビル旅館があって驚かされますが、それが鴬宿温泉を代表する長栄館です。施設が大きいだけでなく、温泉が素晴らしく、温泉好きも納得の泉質です。各種口コミサイトでも高得点を維持しており、根強い支持を受けている事が分かり改めて関心する程。今回は、そんな鴬宿温泉長栄館を紹介します。
東北の温泉ガイド記事湯布院御三家ティールーム対決!
湯布院御三家といえば玉の湯、亀の井別荘、山荘無量塔。最高級の宿ですが、ティールームは気軽に利用出来ます。しかも冬は比較的混雑の少ないお勧めの季節。宿の下見も兼ねて、湯布院御三家ティールーム巡りを紹介!
九州の温泉ガイド記事日本一空港に近い函館湯の川温泉
湯の川温泉は、北海道の函館市にある大温泉地です。実は函館市内には温泉が多数あるのですが、中でも湯の川温泉には温泉ホテルが多数立ち並び、最大の温泉街になっています。しかも、函館空港も至近距離にあり、日本一空港に近い温泉地なので交通も至便。よって北海道の観光コースにも組み込まれる事が多く、多くのツアーが宿泊地に指定している、北海道南部(道南)の最大の温泉地なのです。今回は函館湯の川温泉を紹介します!
北海道の温泉ガイド記事平家落人の里に湧く湯西川温泉
湯西川温泉は、栃木県の山間部にある大温泉地。平家落人が隠れ住んだという山奥ですが、県道パイパスの完成で交通至便になりました。平家落人の伝統を大切にしており、宿では囲炉裏で伝統料理が楽しめたり、館内も和風で古風な装飾に凝った宿もあります。また、冬にはかまくら祭りが行われ、各種イルミネーションイベントも加わって一層盛大になっています。今回は快適な滞在が楽しめる、湯西川温泉を紹介します!
関東の温泉ガイド記事モノリス・タワーでスパリゾートハワイアンズを満喫!
きづなリゾート スパリゾートハワイアンズに泊まるなら、昨年オープンした最新ホテル モノリス・タワーが断然お勧めです。これまでのホテルハワイアンズと、新館ウィルポートから、さらにグレードアップしており、スパリゾートハワイアンズの滞在が、一層充実したものになります。今回はモノリス・タワーを中心に、スパリゾートハワイアンズの楽しみ方を紹介します。
東北の温泉ガイド記事