フード・レストラン
エスニック料理 新着記事一覧
ダルスープの作り方!ネパールの豆料理レシピ
今回はネパールの豆料理レシピをご紹介します。ネパールの味噌汁ともいうべきもっとも有名なスープ「ダルスープ」の作り方を、中央ネパールに多く居住するというグルン族のお宅で教えていただきました。圧力鍋を使用するときは、ふきこぼれ防止のためにサラダ油を使いましょう。
食にスポットをあてた旅ガイド記事韓国風ホルモン鍋のレシピ・作り方
韓国風ホルモン鍋のレシピ・作り方をご紹介! スタミナ満点、野菜たっぷり!体の芯から温まるおすすめ鍋料理。コチュジャンべースのタレにはニンニク、玉ねぎ、練りごまを加えて風味をアップ。他にもさらに美味しくなる隠し味を加えました。
エスニック料理のレシピガイド記事トルコのパン、エキメッキやシミットなどを写真付きで紹介!
トルコのパンと小麦粉料理をご紹介します。小麦の名産地を誇るトルコならではのパンが登場。トルコパンってピタではありません!同じく小麦粉を使ったトルコの水餃子もご紹介します。
おすすめトルコ料理店ガイド記事クスクスとは? 実は北アフリカで生まれたパスタの一種だった⁉
「クスクス」は、いまや多くの国の人々を魅了している食材。実はクスクスの生まれた場所は、モロッコ、チュニジア、アルジェリアなどの北アフリカなんです。いったい、どのような食べものなのでしょうか。
おすすめアフリカ料理店ガイド記事ベトナムサンド「バインミー」 <世界の食紀行>
フランスパンの美味しい国ベトナムのサンドイッチは意外な組み合わせだけど、食べたらはまることまちがいなし!
食にスポットをあてた旅ガイド記事トルコ名物「サバサンド」 <世界の食紀行トルコ編>
日本人がトルコ旅行に行くとほとんどの人が食べるという人気の「サバサンド」。素材をシンプルに調理して食べる。これが一番おいしい食べかたなのかもしれません。
ガイド記事ベトナムの揚げ春巻きのレシピ <世界の食紀行>
意外や意外、じつはベトナムでは生春巻よりも揚げ春巻のほうが一般的。ベトナムのベテラン主婦からのおいしいレシピをご紹介。
食にスポットをあてた旅ガイド記事ベトナム風お好み焼き「バインセオ」<世界の食紀行>
ベトナム主婦仕込みのバインセオのレシピを大公開。ハーブなどといっしょに、サニーレタスなどで包んで食べるのがベトナムスタイル。材料が手にはいらないときのためのアレンジメニューもご用意しました!
食にスポットをあてた旅ガイド記事南インド料理 「マドラスミールス」…新丸子
ランチからボリュームたっぷりの南インドの定食「ミールス」がいただける店がオープンした。味もさることながら、感じのよいオーナーご夫婦に、店内ののんびりとした雰囲気が心地よい。日本ではあまりお目にかかれない食材に出会えるのも魅力だ。
おすすめインド系料理店ガイド記事ウズベキスタン料理「アロヒディン」
八丁堀と茅場町の間のオフィス街の一角に、2012年4月、ウズベキスタンの家庭料理を提供する店がオープンした。ロシアやトルコの影響を受けたウズベキスタンの料理は、お酒との相性が抜群。同店では、お酒とともに、をコンセプトに、小皿料理を多数揃え、未知なる料理を気軽に楽しめるようになっている。
おすすめアジア料理店ガイド記事