メンズコレクション
男のこだわりグッズ 新着記事一覧(33ページ目)
+αの機能を秘めたキーリング&ストラップ
上質の革を使い、大人の使用に耐えるシンプルなデザインのキーリング&ストラップをご紹介します。しかも、ギフトにも使える高品位な製品に、プラスアルファの機能を内蔵した日常生活のマストアイテムです。
グッズ関連情報ガイド記事心地よい空間を何処にでも持ち歩ける灯り
読書や書き物に十分な灯りなのに、熱を持たず、好きなところに持ち運んで使えて、明るさも調整できて、電源コード無しで6時間以上連続点灯が可能。生活にフィットするデザインの現代の行灯をご紹介します。
デジタルグッズ・便利グッズガイド記事好きなところに時間を表示させられる自由
わずか4グラムの身につける時計「テンポ・タイムタグ」は、服やカバン、文房具など、身の回りの好きなものに装着できます。ペンケースやノートに装着すれば、さりげなく時間を確認できるツールに変身です。
デジタルグッズ・便利グッズガイド記事iPod shuffle/nanoのケースをスピーカーに
何でもスピーカーにしてしまうバード電子の新作は、iPod shuffleとiPod nanoのパッケージに使われているプラケースを、コンパクトでセンスのよいスピーカーにしてしまうキット。使い道も様々な名作です。
iPod・ミュージック関連グッズガイド記事羽根のような紙を使った英国王室御用達手帳
ロンドンにある老舗の文具店スマイソンが1892年に発明した「羽根のように軽い紙」で作られた手帳は、その軽さと破れにくさ、裏写りしない機能性と抜群の書き心地で、今も世界中の人々に愛用されています。
手帳・ノートガイド記事印刷技術とアイディアが光るカレンダー特集
カレンダーは、その一年の部屋のムードを決める重要なインテリアの一つです。飽きず邪魔にならず、役に立って趣味も良い、そんなカレンダーを集めてみました。来年はカレンダーにもこだわってみませんか?
グッズ関連情報ガイド記事モールスキンについて考えた二、三の事柄
今や、定番の手帳のひとつになったモールスキン。その魅力は、使う人によって様々な「便利」が生まれる自由さです。そんなモールスキンのダイアリーやアドレスブックなどの使い勝手を考えてみました。
手帳・ノートガイド記事50万円のキーボードは進化した筆記具の形
万年筆のようにパソコンのキーボードもこだわって選びたいという思想で作られた「HHKB Professional HG Japan」。50万円のキーボードの実力に迫ります。プロ仕様の快適なキーボードも合わせてご紹介。
デジタルグッズ・便利グッズガイド記事日常生活と健康を繋ぐツールとしての腕時計
スポーツ用品のように大袈裟にならず、健康器具のように地味でもなく、キレイにデザインされて普通に生活の中で使える万歩計内臓腕時計と、操作しやすくカッコも良いランニング用腕時計が登場しました。
グッズ関連情報ガイド記事巻物状の革のペンケース
用途が様々で、中々決定版が現れないペンケースですが、大人が使えるデザインながら、10本程度の筆記具を収納できる実戦派のペンケースを見つけました。巻物型ペンケース「ROTOLO」の実力を紹介します。
グッズ関連情報ガイド記事