自動車
輸入車 新着記事一覧(16ページ目)
4気筒ディーゼルを積んだM・ベンツCLS&Eクラス試乗
日本に欧州製新世代ディーゼルを広めたメルセデス・ベンツが、アッパーミドルのCLSクラスとEクラスに2.2L 4気筒ディーゼルターボ搭載グレードを導入しました。値段も含め、魅力的なエントリーモデルとして、“ディーゼルムーブメント”を感じさせる2モデル。分厚いトルクを上手く使ったその走りは?
メルセデス・ベンツの車種情報・試乗レポートガイド記事輸入SUVの選び方 おすすめの車種を徹底比較
四駆のイメージはそのままに、より乗用車方向にふったクロスオーバーSUVの人気で、さらに“フツウ”の選択肢となった外車SUV。コンパクトモデルが主流になるに伴い、日常使いをメインとしたFFタイプなど、性格や装備が多様化しているので、使用場面や目的、趣味に応じてスマートに選びたい。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事アヴェンタドールSV「史上最強のランボルギーニ」
ファンをときめかせる“SV”が、現行フラッグシップのアヴェンタドールに早くも登場。世界限定600台、“夢”のスーパーカーに一足早く試乗してみた。「ノーマルとは全く違うクルマだ」と確信したその走りとは……。
アヴェンタドールガイド記事新型ミニJCW試乗「21世紀型ファントゥドライブ」
”高性能ブランド”としての地位を確立したミニのJCW(ジョン・クーパー・ワークス)。第3世代のミニに登場した新型は、上質な乗り味をもちつつ高性能モデルとしての完成度をさらに高めた。その最新ファントゥドライブ、絶対性能は満足いくものだが……。
ミニガイド記事レンジローバー・スポーツSVRは「無敵のSUV」
ジャガー&ランドローバーの特別車両部門が手がけた“究極のパフォーマンスSUV”がレンジローバー・スポーツSVR。伝統のオフロード走破性を損なうことなくオンロード性能を極めた、というその走りとは?
ランドローバーガイド記事ディスカバリー・スポーツは走りも実用性も秀逸!
ランドローバーのディスカバリー・スポーツは、オプションで3列目シートを設定するなど、大ヒットのレンジローバー・イヴォークよりもパッケージングや居住性、積載性で優れるのが魅力。新しい価値を提供する意欲作だ。
ランドローバーガイド記事ポルシェ マカンは「安くてもきっちり“ポルシェ”」
安くても、ポルシェらしい走りを追求したポルシェ初のコンパクトクロスオーバーSUV・マカン。前評判と期待の高さが初期のセールスを支え、プロダクトの仕上がりの良さがさらなる評判を呼ぶというベストセラーのパターンに。その魅力とは?
ポルシェガイド記事M・ベンツSクラスクーペ「エレガントの頂点」
メルセデスの乗用車ラインナップのトップエンドとなるSクラスの、さらに贅沢な2ドアクーペ。最新技術を満載した華やかな内外装に、快適クルーズから恐ろしいまでの加速。なんという存在感、強さ、逞しさ、美しさ、だろう。
メルセデス・ベンツの車種情報・試乗レポートガイド記事フォルクスワーゲン・ポロGTIが新しくなって復活!
コンパクトなスポーツハッチの代表格、フォルクスワーゲン・ポロGTIがポロのマイナーチェンジに伴い、新しくなって復活を遂げた。排気量を拡大してパワーアップを図りながら、燃費の向上も果たした新生ポロGTIの走りは刺激的だ。
ポロガイド記事新しくなったVWトゥアレグの走りとは?
じつに4年ぶりのマイナーチェンジを受けたフォルクスワーゲン・トゥアレグ。V6ガソリンモデルのみになったが、最新の安全装備も搭載し、ライバルよりも「割安」な価格設定、そして大排気量のNAエンジンらしい走りが魅力だ。そんなフォルクスワーゲンのフラッグシップモデルである大型SUV・トゥアレグの試乗レビューをお届けする。
トゥアレグガイド記事