バイク
バイク 新着記事一覧(35ページ目)
真田氏の城下町と川中島をツーリング
真田氏10万石の城下町・長野県松代町と隣接する古戦場・川中島をめぐるツーリングです。戦国時代、武田・上杉の決戦として名高い川中島の合戦を城下町・松代めぐりとともに体感できます。また、多種多彩な飲食店や野趣溢れる温泉などがあり、ツーリングスポットとしてとても魅力的なエリアです。
投稿記事戦国ファン、真田ファンの聖地・真田町へのツーリング
長野県上田市真田町、ここは真田一族発祥の地とされ、戦国ファン、特に真田三代のファンには聖地的な場所です。主な見どころだけでも10か所をこえ、それぞれが離れているためバイクでめぐるのに最適なのです。沼田インターチェンジへ抜けるルートも快適なツーリングロードとしておすすめです。
投稿記事戦国史跡をめぐり上州路をツーリング
戦国の世に思いを馳せる歴史ツーリングの上州編。群馬県沼田市の沼田城跡からみなかみ町の名胡桃城跡を経て、日本三大名城のひとつに数えられる吾妻町の岩櫃城跡をめぐります。歴史の舞台を目の当たりにできるのもこのツーリングの大きな魅力です。
投稿記事長野屈指の国際リゾート、野尻湖へのツーリング
野尻湖は、夏は避暑地として、冬は周辺にたくさんのスキー場を抱えるリゾート地として知られます。上信越自動車道信濃町インターチェンジからすぐですが、野尻湖から戸隠神社がある戸隠高原、さらには、飯綱高原を越えて長野に抜ける道は快適なツーリングロードとしておすすめです。
投稿記事様々な楽しみを満喫できる「仁科三湖」へのツーリング
仁科三湖は北アルプス山麓の天然湖で、南から北へ、木崎湖、中綱湖、青木湖の順に並んでいます。仁科三湖へは、長野自動車道の安曇野インターチェンジを降り、国道147号線を白馬方面に走ります。ゆったりと自然に溢れた風を感じながらのツーリングは爽快感抜群ですよ。
投稿記事自然探究派ライダーにおすすめのツーリングスポット
信州の蓼科山麓にある大自然いっぱいの高原が白樺高原です。白樺高原へのアプローチは2つのルートがあります。都心からの日帰りが十分可能なツーリングスポットととして、自然探究派のライダーにおすすめです。
投稿記事福島県の一本桜を巡る花見ツーリング!
滝桜は樹齢千年を超える日本三大桜の筆頭で、名実ともに日本一の一本桜です。ただ、IC周辺から現地まで、早朝から猛烈な渋滞になるのが難点。そんな時こそバイクの機動力が活かせます。周辺には滝桜から株を分けた名木名桜が多数あり、それらを一括して巡る花見ツーリングがお勧めです。
ガイド記事磐梯吾妻スカイラインで紅葉狩りツーリング!
「磐梯吾妻スカイライン」は、最高地点は標高1622m、平均でも標高1350mという山岳ツーリングを手軽に楽しめますが、その最大の魅力は秋の紅葉の美しさ。紅葉狩りシーズンには大渋滞が発生しますが、そんな時こそバイクの機動力が活かせるので、紅葉狩りツーリングが断然お勧めです!
ガイド記事越後三大花火「片貝まつり」へ花火ツーリング!
「片貝まつり」では、世界最大の四尺玉と呼ばれる巨大花火が打ち上げられます。なので車だと渋滞しますし、駐車場も苦労します。そんな時こそバイクの機動力が活かせますし、バイクなら駐車場所も全く苦労知らず。期間でなくても発射筒のモニュメントもありますので、是非立ち寄りたいツーリングスポットです。
ガイド記事疲れないための様々なツーリングのコツ
一口にツーリングと言っても目的・走行場所・距離・時間等によって様々なので、自分のバイクに適したツーリングをすれば疲れを軽減できます。また服装や基本姿勢、乗車テクニックなど、できるだけ疲れないための様々なコツを紹介します。
投稿記事