自動車
国産車 新着記事一覧(93ページ目)
ランエボMR公道試乗インプレッション 街乗りでも快適になりました。
ランサーエボリューションMRの試乗レポートと言うと、いずれもサーキットに代表されるスポーティ走行モードが中心。一般的な使い勝手に触れたものは少ない。そこで日常の移動手段として使ってみた。
三菱ガイド記事フォレスターSTiサーキットインプレッション! フォレスターSTiは戦闘機?!
フォレスターにSTiバージョンが追加された。ワタシから見れば「ついに出た!」と言うより「やっと出たか」という感じ。今回最大のトピックスは、北米インプレッサSTiバージョンと同じ2.5リッターターボだ。
フォレスターガイド記事販売好調の新型クラウンの実力は?
新型クラウンが売れ行き好調だ。発売一ヶ月の受注台数は目標とした月販5千台の4~5倍(2万2千台)に達したほど。果たして新型クラウンは人気に違わぬ実力の持ち主なのだろうか?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事期待していたハンドリングには失望を隠せなかった 新型クラウンの疑問PART2
PART2では新型クラウンのハンドリングやシャシー性能についてレポートしたい。デザインが洗練されエンジンの性能も上がったことで、走りには大いに期待していたが、現実は「まさか」の仕上がりだった。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事河口 まなぶエクステリアデザインには光るものがある、だが・・・ 新型クラウンの疑問PART1
新型クラウンを、遂に試乗できた。僕が注目したのはもちろん、先代から設定されている「アスリート」と呼ばれるグレード。スタイルは若々しく洗練されたが、実際にステアリングを握ると大きな疑問が湧き上がった。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事河口 まなぶ広さよりもデザインと燃費で勝負する新型軽自動車 R2は広さよりも質で勝負!
室内スペースの拡大はメリットだけでない。車重が増えるため燃費が悪くなり、動力性能も一段と厳しくなる。そこであえて広さでは勝負せず、デザインと燃費をウリに発売されたR2の試乗インプレッションをお届けする。
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事エンジンは変わったが期待の新装備は採用されず 新型クラウンは割りとコンサバ?!
『ZEROクラウン』というキャッチフレーズの新型クラウン。トヨタによれば「このあたりで生まれ変わり、基本に戻って良いクルマ作りをしたい」とのこと。そこんとこをもう少し解りやすく説明してみよう。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事次期GT-RやNSXは04年以降こう動く! 04年以降の国産スポーツカー
次期GT-R、NSX、スープラといったスポーツカーが来年以降どうなっていくのかを現在の情報を元に予測してみた。登場はまだ先になるが、これを読んでこれからの国産スポーツカーへの夢を膨らませて欲しい。
国産車関連情報ガイド記事河口 まなぶアウトバック01 洗練の走りアウトバック
新型レガシィ系統の目玉商品がアウトバックだ。ラフロードでの踏破性、キャビンの使い勝手も売り物だが、オンロードでの安心感が高くストレスの少ない走りも見逃せない。
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事川島 茂夫【ガイドが独断で選ぶ今年のベスト車】 ベスト車はレガシィとプリウス
今年ワタシの「一番印象に残ったクルマ」はレガシィとプリウスであります。ちなみに両方買いました。レガシィ4台目でプリウスも3台目。両方のクルマを高く評価していることが解っていただけるんじゃなかろうか。
国産車関連情報ガイド記事