自動車
国産車 新着記事一覧(18ページ目)
スバル・フォレスターが大幅変更で魅力をアップ
高い悪路走破性を備えるスバル・フォレスターがマイナーチェンジを受けた。従来の魅力はそのままに、乗り心地や操縦安定性、音・振動面の改善など上質さに磨きを掛けているのが特徴だ。
フォレスターガイド記事新型プリウス4WDが驚異の燃費34km/Lを生むワケ
4WD車(E-Four)がラインナップされたことは新型プリウスにおける一番のトピックスかもしれない。JC08モードで34.0km/Lという4WDとしては他を圧倒する素晴らしい数字になったが、はたしてどのようなシステムなのだろうか。そして、4WDを検討している人にとって購入候補としておすすめできるのか?
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事新型プリウスは発売前にすでに5万台を受注!
4代目となる新型トヨタ・プリウスが登場。カタログ燃費40.8km/Lを誇るが、こちらは最廉価の燃費重視仕様のみとなっている。しかし、燃費だけでなくクルマとして全方位正常進化を遂げているのは間違いない。すでに5万台を受注している新型プリウスだが、気になる中身は?
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事キャスト・アクティバの乗り心地は軽自動車随一!?
アクティバ、スタイル、スポーツという3つのバリエーションを用意して登場したダイハツ・キャスト。スズキ・ハスラーの対抗馬であることは間違いないだろうが、アクティバとスタイルはかつての自社モデルの後継的役割も担っていそうだ。試乗レポートをお届けする。
その他のダイハツ車ガイド記事アクアに搭載のセーフティセンスCは納得できる性能?
トヨタの衝突回避支援パッケージである「Toyota Safety Sense」が、驚くことにフルモデルチェンジやマイナーチェンジだけでなく、変更規模の小さい年次改良でも選べるようになっている。その好例がベストセラーカーになったアクア。はたしてセーフティセンスCは納得できる性能なのか?そしてセーフティセンスPとの違いとは?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事評論家が解説!新型プリウスの推奨グレード
2015年12月9日から正式発売となる新型プリウス。すでに受注は開始されていて、納期は2016年3月以降になる模様。購入を考えているなら、1日でも早くオーダーを入れておきたいところ。そこで、今回は現時点で判明している情報を全て考慮し、新型プリウスのバイヤーズガイドをお届けする!
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事プリウスにも採用!トヨタ・セーフティセンスPの評価
トヨタの衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」は新型プリウスにも採用されることで話題となっているが、果たしてどんな性能を持っているだろうか? 世界最高の自動ブレーキシステムを誇るスバルの「アイサイトver.3」との比較も含めて、ジックリ分析してみよう。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事日産リーフ新型電池搭載モデル 買って損はないか!?
日産の電気自動車『リーフ』がマイナーチェンジ!大容量電池搭載モデルで航続距離は228kmから280kmと大幅アップし、しかも価格は補助金を使えば15万円しか高くない。自動ブレーキも採用するなど商品力も高めたが、はたして“買い”か?
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事プラドvsエクスプローラー ! 日米を代表するSUV
トヨタ・ランドクルーザー・プラドにディーゼルエンジンが追加され、フォード・エクスプローラーがビッグマイナーチェンジを受けた。サイズが異なる比較だが、どちらも日米を代表するSUVで話題となっている。同時期に乗る機会があったのでそれぞれの試乗記をお届けしたい。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事レクサスRXが全面改良でスポーティかつ上質に
レクサスRXが4代目にスイッチした。「レクサス」ブランドのSUVはLXの登場でフラッグシップの座こそ譲ったが、長年レクサスSUVを支えてきたモデルだけに買い替え需要なども多そう。新型RXの概要をお届けしよう。
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事