自動車
国産車 新着記事一覧(16ページ目)
実燃費は?オデッセイ・ハイブリッドの美点
ホンダ・オデッセイに追加されたハイブリッドモデルは、カタログ燃費26.0km/Lで同クラスのミニバンでトップの数値を誇る。まさに待望のハイブリッドモデルといえる一台だが、美点はどこにあるのだろうか?
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事新型パッソ、同じトヨタのヴィッツと比べてみると?
トヨタのコンパクトカー「パッソ』がフルモデルチェンジ。先代モデルはお世辞にもクルマとしての評価は高いと言えないが、ライバルが存在しないこともあり、月平均3500台も売れる人気車となっている。では、同じトヨタのヴィッツと新型パッソを比べてみると、どうだろうか?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事初代以上の衝撃!? 次期型プリウスPHV発表!
ニューヨークモーターショーで発表された次期型プリウスPHV。スタイリッシュなデザインはもちろん、動力性能も現行モデルを圧倒している。プリウスとも今までのプリウスPHVとも全く違う、生まれ変わったプリウスPHVを詳しく紹介していこう。
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事スズキの“インド製”小型車「バレーノ」はお買い得か
軽自動車の低迷を見据えてか、スズキはコンパクトカーに注力していくようだ。新たに発表した「バレーノ」は、おそらく日本で販売する自動車としては初となる「インド製」ということで話題となっている。内容を考えれば、なかなか魅力的なプライス。いったいどんなクルマなのだろうか?
スズキガイド記事スズキ・イグニスはライバル不在で完成度も抜群!
全長3.7mのスモールカーで、180mmの最低地上高が確保されたコンパクトクロスオーバーのスズキ・イグニス。ありそうでなかったクラスに新プラットフォームとマイルドハイブリッドシステム、最高値28.8km/Lという低燃費などを強みに参入したモデルだが、その仕上がりは?
スズキガイド記事徹底比較!クラリティ FUEL CELLvsミライ
ホンダの量販燃料電池車『クラリティ フューエル セル』がついに発表された。トヨタ・ミライと使われている技術についていえば全く同等レベルといえるが、違いはどこにあるのだろうか?価格や燃費はもちろん、パワー特性や静粛性まで徹底比較してみよう。。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事新車購入時、上級オーディオは付けるべきか否か?
新車を購入する際、「オプションとなっている上級オーディオを付けるべきか」は意外と迷うもの。困ったことに日本の自動車メディアのほとんどがオーディオの評価を行わず、扱うメディアも基本的に悪くは書かないため、ユーザーは買っていいのかわからない。今回はそんなオーディオの話について詳しく解説してみよう。
国産車関連情報ガイド記事大人気SUVヴェゼルも設定「ホンダセンシング」とは?
コンパクトSUVで最も売れているホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジ。これまで最大の弱点だった自動ブレーキが「ホンダセンシング」にグレードアップされた点は注目だろう。では、ホンダセンシングとはどういった性能を持つのか?詳しく解説してみたい。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事スバル最新AWD(4WD)各モデル、雪上での実力は?
スバルのラインアップの大半はAWD(4WD)で、軽量、コンパクト、低重心、低振動といった特徴をもつ「シンメトリカルAWD」を採用する。AWD方式は4つに大別されるが、どのモデルでも一般的な雪上や林道なら難なく走破してしまう。最新モデルの実力を試す機会があったので報告したい。
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事新型オデッセイ「ハイブリッドvs普通エンジン」を考察
ホンダの上級ミニバン・オデッセイにハイブリッドモデルが追加され、ガソリンモデルが一部改良された。興味深いことに日本人は「ハイブリッド」という”技術”に魅力を感じるらしく、普通エンジン以上に売れている車種も多い。では、オデッセイの場合、ハイブリッドを選ぶべきか、はたまた普通のエンジンを選ぶべきか?じっくり考察してみたい。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事