自動車
国産車 新着記事一覧(10ページ目)
もっと安心・安全を。新型ミライースが目指したもの
メディアで報じられる「ブレーキとアクセルの踏み間違い事故」によって、人々が自動車に求めるものが変化しつつあるようです。「買い物」や「日常の足代わり」に運転する人が多い軽自動車については、とくに「安心」を求める人が多くなってきているのだとか。提供:ダイハツ工業
おすすめの国産車PRスバルのアイサイト・ツーリングアシストが登場
SUBARU(スバル)が今夏マイナーチェンジするレヴォーグ、WRX S4に「アイサイト・ツーリングアシスト」が新たに設定される。従来の「アイサイト(バージョン3)」からどう進化しているのかいち早くテストする機会を得たので報告したい。
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事高い安全性に自動運転、新型エクストレイルが魅力的
日産の売れ筋SUVであるエクストレイルがマイナーチェンジ。高性能自動ブレーキを得て、さらに自動運転も搭載。相当魅力的なSUVになった。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事ミラ イースとアルト、本当に“買い”なのはどっちだ
乗用車で最も安価なモデルとして展開されているダイハツのミラ イースとスズキ・アルト。価格も性能ともに甲乙付けがたいが、専門家の視点でどちらが“買い”なのかをチェックしてみる。
国産車関連情報ガイド記事燃費、安全だけではない新型ミラ イースの高い完成度
「第3のエコカー」というコピーを掲げて登場したダイハツ・ミラ イースが全面改良を受けて2代目にスイッチした。燃費重視は変わらないものの、最重視せずに走りやすさなどに注力したという。安全装備の充実化も含めて見逃せない軽自動車に仕上がっている。
ミラ/ミライースガイド記事新型ミラ イースは"世界一安全でリーズナブル"な車に
ダイハツの『ミラ イース』がフルモデルチェンジ。自動ブレーキなどの搭載により、もはや“世界一安全でリーズナブル”な乗用車と評価できそうだ。
ミラ/ミライースガイド記事日産「ノートe-POWER」とはどんなクルマ?
2016年下半期で最も売れたコンパクトカーとなった日産ノート。その牽引役はシリーズハイブリッドであり、エンジンを駆動に使わない100%モーター駆動のノートe-POWERだ。e-POWERとはどんなクルマで、どんな魅力があるのだろうか。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事マツダの新しい自動ブレーキの性能は素晴らしい!
今や自動ブレーキはクルマ購入時の大きなファクターになってきた。実際、新車を買うなら安全性が高い方が良い。マツダが導入した新しい自動ブレーキは、スバル・アイサイトにも劣らない高い性能を持つ。今回はその自動ブレーキがどのようなスペックなのか、詳しく見ていこう。
その他のマツダ車ガイド記事SUV度を強めた新型SUBARU XVの魅力
3代目にスイッチしたSUBARU XV。ベースとなる現行インプレッサと同様に「SUBARU GLOBAL PLATFORM」を採用した新型XVは、先代よりも全方位進化させたのはもちろん、SUVテイストを強めたのが特徴だ。新型XVの魅力を探った。
XVガイド記事三菱アウトランダーPHEVはどう進化した?
三菱自動車のフラッグシップモデルであるアウトランダーPHEVがマイナーチェンジを受けた。最新モデルは「よりEVに近づいた」走行フィールが最大の特徴だ。世界に誇れるプラグインハイブリッドの実力を報告する。
三菱ガイド記事