家事・ライフスタイル
カラーコーディネート 新着記事一覧(32ページ目)
日本発!2018年の色は「ビジョナリーミント」
日本流行色協会(JAFCA)は、2015年から毎年11月16日に「今年の色・来年の色」を発表しています。2018年の色は「ビジョナリーミント」。明るく透明感のあるグリーンを選んだ理由、「ビジョナリーグリーン」を活用するヒントなどについて、JAFCA広報の大野さんにお話を伺いました。
トレンドカラー&コーディネート(春夏編)ガイド記事パントンが選ぶ2018年の色「ウルトラ・バイオレット」
米国パントン社は、毎年12月に「カラー・オブ・ザ・イヤー」を発表します。「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2018」に選ばれたのは、「ウルトラ・バイオレット」。複雑な世界に生きる現代人に寄り添う色であり、解決と課題をもたらすテクノロジーを象徴する色でもあります。
トレンドカラー&コーディネート(春夏編)ガイド記事2018年は「九紫火星」、運を呼び込む風水カラーは?
2018年は「九紫火星」の年。生命をつかさどる「火」の「火」の気は、悪い運を一気に払拭し、新しい人生のスタートを後押ししてくれます。風水では、オレンジ、グリーン、ブラウンが美容運、人気運などを引き上げてくれます。
トレンドカラー&コーディネート(春夏編)ガイド記事嗅覚は「色」に騙される!?柔軟剤の「スメハラ」対策
スメルハラスメント、略して「スメハラ」とは、においで周囲の人に不快な思いをさせること。柔軟剤のにおいによるスメハラは、視覚と嗅覚の関係も原因の1つです。スメハラの加害者にならないようにするための秘訣をお教えします。
仕事力を上げるカラーコーディネート術ガイド記事色を変えると、味が「まずく」なる!? 色と味覚の科学
人は料理を最初に目で味わいます。なぜなら、味覚は色に大きく影響されるからです。味覚と色の関係に着目した研究事例をひもときながら、料理をより一層おいしくする色づかいのコツをお教えします。
カラーコーディネート関連情報ガイド記事性格は変えられる!?色の力を借りてなりたい自分になる
なりたい自分になって、今よりも自分のことを好きになりたい……。今の自分を変えたいと思ったら、色の力を上手に活用しましょう。色は外見を変えるだけでなく、性格や人間関係にも影響を及ぼします。
カラーコーディネート関連情報ガイド記事パーソナルカラーで選ぶ、2017秋冬新作ニットのコーデ
ニットやセーターは秋冬のスタイルの要となるアイテムのひとつ。お顔映りのよいもの、ボトムスやコートとコーディネートしやすいものを選びたいですね。今回は、パーソナルカラーのアドバイスを交えながら、ニット・セーターとボトムスのコーディネートを紹介します。
トレンドカラー&コーディネート(秋冬編)ガイド記事コート選びから始める、2017秋冬ファッションコーデ
コートやアウターは第一印象を決める大切なアイテム。トレンドが多様化しているからこそ、コートを先に選び、ボトムやインナー、バッグやシューズなど小物を揃えていくと着まわし上手になれます。2017年の新作コートとコーディネートのコツを紹介します。
トレンドカラー&コーディネート(秋冬編)ガイド記事2017秋冬人気トレンドカラー「ネイビー」の正解コーデ
米国パントン社が選んだ2017年秋冬トレンドカラーの中で最も人気が高いのはネイビー。寒色系のネイビーに、暖色系のレッド、ピンク、イエロー、ベージュなどを組み合わせ、秋らしいコーディネートを楽しみましょう。
トレンドカラー&コーディネート(秋冬編)ガイド記事ほっそり見える!お悩み別ワイドパンツコーデの正解
ワイドパンツの流行は、ウィメンズのみならず、メンズにも広がってきています。ワイドパンツのコーデは、縦のラインを強調し視線を上に誘導するとすっきりほっそり見せることができます。4つのお悩み別にスタイルアップコーデの秘訣をご紹介します。
トレンドカラー&コーディネート(秋冬編)ガイド記事