子育て・キッズ
子供の行事・お祝い 新着記事一覧(8ページ目)
ちまき・柏餅だけでない! 全国色々な端午・こどもの日のお菓子集合
端午の節句・こどもの日のお菓子といえば、ちまき? それとも柏餅? いえいえ日本には、それ以外にも様々なお菓子があるのです。日本の北から南まで、全国の和菓子を一挙にご紹介! ご縁のある土地のお菓子をどうぞ召し上がってみてくださいね。
こどもの日・端午の節句ガイド記事こどもの日に新聞紙で作るかぶとをアレンジ! 洋風かぶとの作り方
端午の節句と言えば新聞で作る紙のかぶとが定番ですが、今回は洋風にアレンジできる新しいアレンジかぶとを作ってみませんか? 自分好みに飾りを付けられるので、女の子も楽しめるかぶとですよ。自分の個性をアピールできるアレンジ洋風かぶとを作ってみましょう。
こどもの日・端午の節句ガイド記事給食風メニューで入学祝いの食事会…小学校で使うお道具箱のイメージ
桜咲く4月。大きなランドセルを背負い、親子でドキドキしながら出席した入学式の後は、家族でお祝いの食事会を開きませんか? ぜひこれから始まる給食をイメージしたメニューでお祝いをしてあげましょう。小学校へ通う事の楽しさを話してあげるのも良いですね。
子供の行事・お祝い関連情報ガイド記事パーティーゲームで子供の誕生日会を盛り上げよう!おすすめ4選
パーティーゲームで子供の誕生日会を盛り上げるおすすめのゲームを4つ紹介します。欧米には子供の誕生日会やイベントには必ず登場する定番のパーティーゲーム。どれも室内で楽しめる遊びなので、ぜひ誕生日会はこれらのゲームで盛り上がってくださいね。
子供の誕生日会・バースデーパーティーガイド記事イースターエッグは玉ねぎの皮で作る? 伝統的な作り方
近年は日本でもイースター(復活祭)を楽しむ人が増えてきましたね。カラフルに着色したイースターエッグも可愛いけれど、今回は玉ねぎの皮とストッキングを使って卵の殻を赤く染める伝統的なイースターエッグの作り方を動画付きで紹介します。
イースターガイド記事おうちピクニック! 子どもと楽しむ秘訣は100均+五感
今話題の「おうちピクニック」を楽しみたいけど何を買えばいいの? なんて思っている方に朗報! お洒落なおうちピクニックは100均グッズと自然を五感で感じるユニークなアイデアがあればOKです! 大人になった時にも、良い思い出になるかもしれませんね。
ガイド記事かぶと(兜)を折り紙で作る!折り紙や新聞紙で作る簡単な折り方
折り紙や新聞紙で作る、かぶと(兜)の折り方・作り方を解説します。折り紙のかぶと(兜)の折り方を覚えて、子どもの日・端午の節句のお祝いに作ってみてはいかがでしょうか? 子どもが喜ぶかっこいい折り紙かぶとを作って、子どもの日の飾りや思い出にしましょう。
こどもの日・端午の節句ガイド記事お花紙カーネーションの作り方!母の日のプレゼントにぴったり
お花紙のカーネーションは簡単に作れるのでギフトにもおすすめ! 母の日のプレゼントとしてカーネーションを買うのが定番ですが、生花ではなく手作りカーネーションを贈ってみては? フラワーペーパーを使った「お花紙カーネーション」の作り方を紹介します。
季節の行事を楽しもうガイド記事子どもが主役の入学式!ママの服装で恥ずかしい失敗をしないためのポイント7つ
子どもが主役の入学式。親が目立ちすぎたり、周りの人に不快感を与えないコーディネートを目指したいものですね。 周囲から浮いてしまうなんてことがないよう、ママの入学式の服装で失敗しないためのポイントをご紹介します。
ガイド記事卒入学式のコサージュの最適解! 色や素材・花の種類、左右や高さなど付ける位置の正解は?
コサージュは小さくても、卒業式・入学式の服装の雰囲気を変えてしまう役割の大きいアイテムです。子どもが主役のイベントで気を配りたいコサージュの選び方や付け方についてご紹介します。
ガイド記事