国内旅行
福岡の観光・旅行 新着記事一覧(7ページ目)
ガイドの独断と偏見で選ぶ、お薦め福岡土産
2008年の2月に企画した魅惑の福岡土産モンドセレクション編。月には博多祗園山笠があり、そしてお盆がやってきます。そこで福博の旬なお土産をピックアップするとともに定番もご紹介します。
福岡のお土産ガイド記事松尾 圭大名エリア、通りに名前決定!
今では九州山口の若者が集まるエリアとなった中央区大名。どことなく懐かしい雰囲気の佇まいが残るこのエリア、そんなエリアにある通りに今回名前が。大名の歴史が詰まったネーミングの通りを全てご紹介。
福岡関連情報ガイド記事松尾 圭今しか見れない 2008・福岡ホタル情報
5月から6月中旬位にかけ、福岡市近辺でホタルを見ることが出来るスポットがあります。今回はまだまだ自然が残る福岡市周辺のホタル情報をご紹介。幻想的に光りが踊る空間へ行って見ませんか?
福岡の四季・イベントガイド記事松尾 圭博多名物うまかもん通りって、知ってる!?
福岡市中央区天神にある博多名物うまかもん通り。名前からしてとても気になる通り。それは水鏡天満宮の横に人と人とがすれ違えば肩が当るほど狭い路地にあった。さぁ、気になる魅惑の路地へようこそ。
博多の観光スポットガイド記事松尾 圭全天候型屋台出現!? 中洲に屋台居酒屋
福岡の食文化の代名詞と云えば屋台を思い出される方も多いはず。福岡の屋台は福博人の文化として定着しているもの。でも雨が降ると休店となることも。そんな天気は関係ない全天候型屋台が中洲に登場。
福岡のグルメガイド記事松尾 圭博多湾に浮かぶ癒しの島~能古島~
博多湾に浮かぶ能古島。周囲約12キロの小さな島は都会で疲れた身体と心を癒してくれる、そんな空気が流れるところ。海と風、そして緑に季節ごとに咲く花々を体感してみては!? きっと心穏やかになれるはず。
福岡の観光スポットガイド記事松尾 圭今しか呑めない!?、福岡ではココだけ
日本酒の新しい味として、ワインと同じようにホワイトオークで寝かせた物やアルコール度数を13度で抑えた物など、その味は口にした者しか分からないほど衝撃的な物。そのお酒が福岡で唯一飲める店をご紹介。
福岡のお土産ガイド記事松尾 圭2008年春・福岡 今年の桜はここで決まり!
今年は寒~い冬でした。しかし、いくら寒くても春は着実にすぐそこまでやって来ています。毎年、この時期恒例の福岡の桜情報を一足早くご紹介します。今年は何処の桜を観に行きましょうか!?
福岡の四季・イベントガイド記事松尾 圭魅惑の福岡土産~モンドセレクション編~
福岡土産と云えば、辛子明太子や博多ラーメンなどがメジャー級。それ以外にも様々な銘菓があるのも事実。そんな多岐に渡る福岡土産の中で、あのモンドセレクションに選ばれたお土産ってどうですか?
福岡のお土産ガイド記事松尾 圭地下鉄に乗って~大濠公園駅~ 続編
シリーズ・地下鉄に乗っての第3弾、大濠公園駅の後編。大濠公園北側エリアを散策してみました。このエリアには気になるお店がいっぱい。天気のいい日にちょっと歩いてみたい、そんな街並みです。
福岡の観光スポットガイド記事松尾 圭