ハンドメイド
ハンドメイド・手芸 新着記事一覧(35ページ目)
アートクレイシルバーを始めるにはキットがおすすめ
ご家庭にガスコンロがあれば、アートクレイシルバーを体験することができます。まず始めるには、制作に必要な材料や道具がセットになった「アートクレイシルバースターターセット」がお奨めです。あとは材料となるアートクレイシルバーを買い足していただければ、あなたのシルバーアクセサリーコレクションがどんどん充実すること間違いありません。
アートクレイシルバーの基本ガイド記事平間 雅司チェーンのリリアンネックレス
チェーンを編んで編み地を作ったネックレスのレシピをご紹介します。さまざまなシーンで活躍するネックレスです。
リリアン編みの作り方ガイド記事関 けい子リリアン編みの基礎ワーク(ダブル)
リリアン編みの基本、続いてはダブルの編み方です。
リリアン編みの作り方ガイド記事関 けい子残り糸活用のオリジナル糸のストール
残り糸を有効活用したオリジナル糸を使ってゆび織りのストールを作りましょう。太さや色味も自分流に。いろいろな素材を使えるのも楽しいですね。
ゆび織りの降り方と作品ガイド記事箕輪 直子織機(しょっき)の種類
足踏み式の高機から、場所もあまり取らない卓上織機(しょっき)まで。織機にもさまざまな種類があります。こちらではその特徴と、初めての織機選びのポイントをご紹介します。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子手織りと編みの違い
手織りって何? どんな物が作れるの? また編みとの違い。わかりやすい解説でお伝えします。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子アートクレイシルバー・銀粘土とは?
アートクレイシルバーの成分は、純銀の微粉末、水、バインダー(結合材)。これらを混ぜ合わせて柔らかい粘土状になっています。造形⇒乾燥(修正)⇒焼成⇒仕上げの4ステップで、粘土から、純度99.9%以上の純銀作品が完成します。また、造形時に出る粘土くずや削り粉は全て再利用できるので、無駄がありません。
アートクレイシルバーの基本ガイド記事平間 雅司リリアン編みで作るジュエリー
幼いころにリリアン編みを経験した方、いらっしゃいますよね。このサイトでは、リリアン編みでのジュエリー作りを提案してまいります。一緒に素敵なリリアンジュエリーを作っていきましょう。
リリアン編みの作り方ガイド記事関 けい子キルトのイベントを満喫する方法
キルトの大型イベントは、パッチワーク・キルトを好きな人たちが集まるお祭りです。5~6月に行われるイベント、キルトウィークを例に、イベントを目いっぱい楽しむ方法をご紹介します。
パッチワーク・キルトの楽しみ方ガイド記事桜井 真佐子パッチワークキルトの歴史とトレンド
パッチワークキルトの始まりから現在まで。アメリカの歴史とともにその時代時代のトレンドをご紹介します。そして、今の時代のキルトとは……?
パッチワーク・キルトの歴史ガイド記事市川 直美