国内旅行
沖縄の観光・旅行 新着記事一覧(15ページ目)
料理も雰囲気も大満足!古酒と琉球料理「うりずん」
「古酒と琉球料理 うりずん」がお勧めです。たまたま近くを歩いていて見つけたお店ですが、雰囲気も料理も気に入りました。どれも安くて美味しくて大満足のお店。うりずんで是非食べていただきたい料理を紹介します。
那覇のおすすめグルメ投稿記事那覇から一番近い楽園、渡嘉敷島
ダイバー憧れの地であり、世界でもトップレベルの海の美しさを誇る慶良間。その慶良間にあって渡嘉敷島は那覇に一番近く、那覇からの所要時間はわずか35分! 訪れた人はみな、都会のこんなに近くにこんなにも素晴らしい楽園の海があることに驚きます。そんな那覇から一番近い楽園である渡嘉敷島のお話をしましょう。
沖縄の離島ガイド記事日本最南端の地ビール「石垣島地ビール」
日本最南端の地ビールです。本当は石垣島の海岸で夕日が沈むのを見ながらスパムをあてに飲むのが最高なんですが、なかなか手に入らないのでお土産にもおすすめ。
石垣島のお土産ガイド記事フルーツの王様「マンゴー」
石垣島の熱帯気候で美味しく完熟した「マンゴー」はお土産におすすめです。一年を通して温かい気候に恵まれた石垣島ではさまざまな果物が育てられていますが、中でも一番人気は南国フルーツ代表「マンゴー」。
宮古島のお土産投稿記事一躍ブームになった「石垣島ラー油」
石垣島ラー油は石垣島で「ペンギン食堂」を営まれている辺銀夫妻の食堂で作られる稀少なラー油です。このラー油は、小指の先ほどの小さな島唐辛子をベースに作られ、石垣島の香辛料がふんだんに使用された特製のラー油。
宮古島のお土産投稿記事創業60年の直火蒸留法「泡盛」
地元石垣島で60年間も愛されている老舗の酒造「請福酒造」のこだわりぬいた直火蒸留法を採用した泡盛「請福」はお酒が好きな方へおすすめのお土産です。
宮古島のお土産投稿記事ジューシーとセットがお得な「中山そば」
中山そばは素朴な外観や店内がより地元感を味わえる美味しいソーキそば屋さんです。ドライブコースの途中にあるので、観光の行き帰りに小腹が減った際に食べられるお店。お薦めなのが、柔らかいソーキが入った美味しい麺と、沖縄の炊き込みごはんのジューシーがついた、「ジューシーとソーキそばのセット」です。
沖縄のグルメ投稿記事ほのかな塩気が甘さを引き立てる「雪塩ちんすこう」
沖縄のお土産の定番・ちんすこうと宮古島の名物・雪塩を合わせた「雪塩ちんすこう」がおすすめです。「雪塩ちんすこう」はそんな雪塩をたっぷり使ったちんすこう。普通のちんすこうよりも少ししっとりとした食感で口に入れるとほろっと崩れます。そしてほのかな塩気が甘さを引き立て、とてもおいしいんです。
宮古島のお土産投稿記事1度で2度美味しい!なかま食堂の別盛りソーキそば
「なかま食堂」のソーキそばは、どんぶりにそば、別の皿にソーキが盛られて出てきます。まずはソーキを乗せずに、シンプルでスッキリとしたお汁の味を存分に味わってみてくださいね。そして次に、ソーキを投入して本来のソーキそばを楽しみます。美味しくてびっくりすることでしょう。ソーキを入れる前と入れた後の2倍楽しめる「なかま食堂」のソーキそばを是非おすすめします。
沖縄のグルメ投稿記事行列に並んでも食べたい沖縄そば!「首里そば」
行列の出来る沖縄そばと言えば、「首里そば」が有名です。売り切れ次第終了となりますので、早めに行くことをお勧めします。済んだスープは一口目は薄味だと思いましたが、どんどんちょうど良い味に。そばは手打ちで歯ごたえがあります。大を選んで良かったと思える味です。
沖縄のグルメ投稿記事