1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
35歳・年収500万円会社員女性「株価が爆下がりし阿鼻叫喚の日々」それでも全世界株式に5年間つみたて続けて正解だったワケ
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は山梨県に住む35歳女性の積立投資エピソードです。
35歳会社員、貯金1345万円。物件価格5500万円のマンションへの住み替えは可能?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、35歳、1年前に出産された女性会社員の方。相談は、6年後に予定している住宅の買換え。ご主人は5500万円の物件も可能と考えているが、それには不安を感じている。さらに、相談者はできれば正社員を辞め、しはらくお子さんのそばで成長を見守りたいという思いも……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
68歳・月の年金22万2343円、資産1億500万円男性「ずっとやってきた」現役時代からのお金の管理法とは?
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳男性のケースを紹介します。
52歳・資産8500万円会社員女性「月3万円を国内バリュー株ファンドに6年間」積み立てたら資産はどうなった?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は兵庫県に住む52歳女性の積立投資エピソードです。
25歳会社員、夫が体調不良で退職したこともあり貯金がまったくなくなってしまいました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、結婚費用や夫の退職などで貯金がなくなってしまったという25歳の会社員女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
32歳・年収430万円会社員女性「リスクを減らして趣味のためにお金を増やす」5000円からの新NISA活用術
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は神奈川県に住む32歳女性の積立投資エピソードです。
83歳男性・月の老齢厚生年金22万5000円「65歳までは仕事を続けるべきだった」と痛感している理由
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、広島県在住83歳男性のケースを紹介します。
31歳・年収500万円会社員男性「結局はインデックス投資」オルカンとS&P500に3年間積み立てた成果は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は埼玉県に住む31歳男性の積立投資エピソードです。
39歳・年収840万円正社員男性「給与以外のお金の稼ぎ方を覚えた」新NISAとETF活用術
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は北海道に住む39歳男性の積立投資エピソードです。
37歳・年収450万円女性「ロボアドでコツコツ1000万円目指し中」4年経った現在の運用成績は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は千葉県に住む37歳女性の積立投資エピソードです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら