お金の悩みを解決!マネープランクリニック/マイホーム購入・住宅ローンで悩むファミリー世帯

32歳貯金480万円。マンション購入を検討していますが3500万円以上かかりそうです

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、お子さんが生まれ、マンション購入を検討しているという32歳の男性会社員の方です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

貯金に注力するべきか、早いうちにマンションを購入すべきか悩んでいます

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、お子さんが生まれ、マンション購入を検討しているという32歳の男性会社員の方です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
マンション購入はできる?

マンション購入はできる?

■相談者
まゆぴっぴさん
男性/会社員/32歳
中部地方/借家

■家族構成
妻(37歳)、子ども(1歳)

■相談内容
昨年、子どもが生まれたのをきっかけに家計を見直し、家計簿を作成しながら、つみたてNISAを始めました。

車は持っておらず、車両費とした月1万円ほどはカーシェアを利用しております。食費5万円の振り分けは約3万円が食費代、コンビニ代1万円前後、その他が外食です。通信費1万1000円の振り分けはネット代金6000円、嫁と私の携帯代で5000円ほどです。

子どもが生まれ間もなく、なるべく室内環境をよくするため、エアコンの使用頻度が多いことから光熱費がかなり高いのは認識しております。

教育費(養育費)として子どものおむつ、ミルクなどをネットで購入、子どもの被服代。

年間約100万円の貯金ができており、つみたてNISAで40万円を投資に回しています。

また現在、賃貸マンションに住んでいますが、1LDKとかなり狭く、マンションの購入を検討しております。しかし希望物件の多くが3500万~4000万円と、自分の年収ではかなり無理をしないと購入が難しい印象ですが、どうすればよいでしょうか。

貯金に注力するべきか、早いうちにマンションを購入すべきか悩んでおります。よろしくお願いいたします。

■家計収支データ
相談者「まゆぴっぴ」さんの家計収支データ

相談者「まゆぴっぴ」さんの家計収支データ

■家計収支データ補足
(1)収入について
妻は、しばらくは専業主婦を予定しており、子どもが幼稚園・小学校ぐらいになったタイミングでパートなどをすることを考えています。

(2)ボーナスの使い道
基本的に車もなく、旅行にもあまり行きませんので、すべて貯蓄に回しており、必要な際にその都度使用しております。昨年は子どもの誕生日のフォト撮影代、そのアルバム代、家電の買い物などで10万円ほど使用しました。

(3)貯蓄について
現在は普通預金として約440万円。口座を3つに分けており、貯蓄用として約300万円、子ども用として約80万円、メインで約60万円。児童手当分の年間18万円は子ども用の口座に。毎月3万3333円の貯蓄はつみたてNISAで、その他の貯蓄はしておりませんが、新NISAになった際に3万3333円から5万円に増額したいと考えております。

(4)家計収支について
医療費の内訳は、私が月に1回通院費として3000円。妻は腰痛などの持病があるため、月に1万円から1万5000円ほどの出費があります。

(5)車について
自家用車は保有したいですが、しばらくは考えておらず、子どもが大きくなったタイミングや引っ越し先次第で検討する予定です。

(6)加入保険について
総合補償保険=2000円

(7)子どもについて
2人目以降は、考えておりません

(8)働き方・退職金について
定年は60歳で、65歳まで再雇用となります(年収は大きく下がります)。退職金はおよそ800万円。併せて会社の確定拠出型年金に加入しており、パッシブ型の外国株式で100%運用しており、仮に年利4%だとすると、60歳時点で約1300万円の見込み。退職金合計で約2000万円前後の見込みです。

■FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 マンション購入は無謀。今は、家計を整え、貯蓄を増やすべき
アドバイス2 妻も働き、世帯収入を増やし、教育費の準備を
アドバイス3 マンション購入するなら、小学校にあがるころを目標に

アドバイス1 マンション購入は無謀。今は、家計を整え、貯蓄を増やすべき

お子さんが生まれ、家計を見直したことは、大変良かったです。しかし今は家計を整えることが先決で、残念ながら、マンション購入は無謀と言わざるを得ません。

現在、家計収支としては、ほぼプラスマイナスゼロですが、児童手当以外、毎月の貯蓄ができていません。ボーナスから貯蓄をし、つみたてNISAに40万円を回している、とのことですが、ボーナス頼みの貯蓄だと、会社の業績次第でボーナスが減ってしまった場合、思うように貯蓄を増やしていくことができなくなります。

そのような状況で、マンション購入してしまうと、ボーナスからの貯蓄すら厳しい状態になってしまいます。

仮に3500万円の物件を購入するとします。諸費用は、今ある貯蓄の半分程度を使うことになります。金利2.0%、35年返済で計算すると、毎月返済額は11万6000円になります。加えて、マンションの管理費、修繕積立金が2万円とすると、合計13万6000円で、現在の家賃から7万円の増額となります。年間で84万円ですから、ボーナスで補てんすると、残りは16万円。年間で16万円しか貯蓄ができないことになってしまいます。

また、お子さんが生まれたことで保険の見直しは急務です。今の保険では、万一のときに家族に残せるものがありません。割安な掛け捨ての定期保険に加入してください。死亡保障2000万円、保険期間20年。これで保険料は3000円ぐらいで済むはずです。

まずは、家計を整え、必要な保障を得ること。これが最優先です。

アドバイス2 妻も働き、世帯収入を増やし、教育費の準備を

妻は持病があるとのことで、その病状がわかりませんが、できれば早い時期に働きに出ることを考えてほしいと思います。遅くとも、子どもが幼稚園にあがるタイミングで収入を得て、世帯収入を増やす必要があります。月8万円のパートでも構いません。可能であれば、厚生年金に加入できるフルタイムが望ましいでしょう。

仮に2年後から月8万円の収入を得るとし、そのうち5万円は毎月の貯蓄に回します。年間で60万円です。これにボーナスから100万円。合計160万円です。ご相談者が60歳になるまでの26年間で4160万円になります。今から2年間の貯蓄200万円と現時点での金融資産480万円を加えて4840万円。これが60歳までに貯められる総額ということです。

ここから子どもの教育費として1500万円ほどを見込んでも、十分対応できるでしょう。もしも世帯収入が増えなかった場合は、ボーナスからの貯蓄はすべて子どもの教育費として残していかないと、子どもの進学に対応できなくなる可能性が高くなります。

こうした状況であることを、妻とよく相談してみてください。

アドバイス3 マンション購入するなら、小学校にあがるころを目標に

それでも、どうしてもマンション購入を希望するなら、世帯収入を12万円増やすことです。先の計算でいけば、住居費が毎月7万円アップすることになりますが、世帯収入が12万円増えれば、5万円は貯蓄することができます。年間60万円で、ボーナスがたとえ減ったとしても年間90万~110万円ほどは貯蓄できます。

子どもが小学校にあがるころを目標とするなら、あと5年。その時点で安定的に貯蓄ができていれば、マンション購入に踏み切ってもいいでしょう。

ただし、その場合も、子どもの教育費が優先であることに変わりはありません。また、自分たちの老後資金は、相談者が見込んでいる退職金等の2000万円のみとなり、あまり余裕はないかもしれません。

大きな出費として、車の購入がありますが、もし購入するとしても200万~250万円に抑え、できるだけ長く乗る、という覚悟も必要でしょう。

また、65歳まで再雇用が可能であれば、貯蓄を取り崩すスピードを遅くできます。できるだけ長く働けるように、体調管理に努め、健康に気を付けてください。

厳しいアドバイスになりましたが、ご相談者の年齢でしたら、これから昇給もあるでしょう。マンション購入は家計が安定し、現預金を増やしてからでも遅くはありません。広い部屋を希望される気持ちがわからないわけではありませんが、今は、そのタイミングではありません。マンション購入できると判断されたときには、購入前に必ずご相談をお寄せくださいね。

相談者「まゆぴっぴ」さんから寄せられた感想

このたびはさまざまなアドバイスをいただきましてありがとうございました。ご指摘の通り、毎月貯蓄ができておらず、ほぼボーナスで収支が成り立っている中で、非常に厳しいと実感いたしました。また保険についても、現在は入院・ケガのみの医療保険ですが、今後は死亡保障のある保険に加入が必要と改めて感じました。家庭の状況が落ち着き、子どもが大きくなるまでのしばらくは今と同等の賃貸で頑張っていきたいと思います。

※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください。(相談はすべて無料になります)

★マネープランクリニック編集部では貯蓄達人からのメッセージを募集中です★


教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
 
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金まわり全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。著作に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など

取材・文/伊藤加奈子
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます