
ミニバン・SUVのエキスパートが、モデルの選び方から購入後の愉しみ方まで指南!
東京モーターショー2011で見つけた注目のミニバン
主催者の予想を超える来場者を集めた2011年に東京モーターショー。ミニバンの出展は少なかったが、リリースを期待したいモデルをピックアップしてお届けしよう。
貴重な7シーター3列SUV、シボレー・キャプティバ
日本では少数派の3列シートSUVに、シボレー・キャプティバが加わった。しかも日本でも持て余さないサイズに収まっている貴重なモデル。意外なほど優等生だから要チェックの存在だ。
ラージミニバン戦線に異変あり!
ミニバン大国の日本では、コンパクトにミドル、ラージと様々なサイズが存在する。中でもメーカーが注力しているのが「ラージサイズ」のミニバンだ。各社のノウハウが注ぎ込まれたラージサイズ・ミニバン、一挙乗り比べで紹介しよう。
アルファード兄弟にハイブリッドモデルが登場!
アルファード、ヴェルファイアの現行モデルには残念ながら設定がなかったが、まさしく待望のハイブリッド版が加わった。注目の燃費は19.0km/Lとラージサイズミニバンでは群を抜く。
独自路線を貫くオデッセイがマイナーチェンジ
ホンダ・オデッセイがマイナーチェンジを受けた。背の高いモデルが多いミニバンの中にあって、ホンダのお家芸である「低床+低重心」による走りや使い勝手が特徴。今回は外装の化粧直しと安全装備の充実などが柱だ。
レガシィ、エクシーガの改良に見るスバルの良心
毎年のように主力モデルに手を入れるスバルは、いまでは欧州車よりも細やかな年次改良をしてくる。マイナー前のユーザーにとっては複雑な心境だが、少しでも良くしていこうという良心は不変だ。
プリウスα、フィットシャトル。ワゴンが復権!?
プリウスα、フィットシャトル。逆輸入ではアベンシス。さらに定番のCクラスや508SW、パサートバリアントなど輸入勢もワゴンは元気だ。かつてワゴンブームが終わってからかなりの月日が経ち、また新しいワゴンが登場しているのはなぜだろうか。
マイナーチェンジでより洗練されたVクラス
日本で買えるフルサイズの輸入ミニバンでは貴重な存在であるVクラス。最大の魅力は座りことを最重視した3列シートにあるが、特徴はそのままに内外装だけでなく走りも上質感を追求。より洗練された存在は魅力的だ。
モダンに生まれ変わった新型エクスプローラー
アメリカンSUVの雄、フォード・エクスプローラーは、1990年に登場したまさしくアメリカを代表するSUVで、公式的には今回が5代目となる。現代的なモノコックボディになり、洗練された内外装と走りを身に付け、3列シートと高い積載性も魅力だ。デリバリーは9月から。
人気沸騰プリウスα、3列シート仕様のジレンマ
1か月で5万2000台という驚異の受注を獲得したというプリウスα。2列仕様は約3万8000台、3列シートは約1万4000台とワゴン的に使える5人乗りが人気だが、ここではミニバンである3列シートにフォーカス。とくにシート機構の秘密に迫る。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら