なかじま やすのり
慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学先でのカルチャーショックから、自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人のメンタルヘルスの重要性を悟りました。精神病院の現場から、みなさまの毎日の心の健康管理にお役に立てるよう、メンタルヘルスに関する情報発信を行っていきます。
統合失調症の陽性症状・陰性症状とは
【医師が解説】統合失調症の症状は大きく「陽性症状」「陰性症状」の2つに分けられます。陽性症状は病気の急性期を特徴づける症状で、症状の程度は時の経過で次第にマイルドになる傾向があります。一方、陰性症状は病気の発症後、年数を経るにつれて目立ってくる傾向があります。2つの症状の特徴について詳しく解説します。
暴飲暴食をやめたい…ストレス過食がやめられないときの対処法
【医師が解説】ストレスによる暴飲暴食ややけ食い。美味しいものを食べることはストレス解消法の一つですが、自分でもセーブが効かないような過食がやめられずに悩んでいる方は少なくありません。適切な対処法を精神科での治療法を含め、精神医学的な面から詳しく解説します。
嫉妬心が強すぎるのは病気?病的な嫉妬心のサイン
【医師が解説】嫉妬心は自然な感情の一つですが、嫉妬心がエスカレートしすぎる場合は心の病気の可能性もあります。嫉妬心が強すぎると感じる場合、病気かどうかのサインを見逃さないよう心がけてみてください。
気分が変わりやすい病期「気分循環性障害」の症状・対処法
【医師が解説】躁うつ病に類似する心の病気「気分循環障害」。気分にムラがあり、気が変わりやすく、いつも周りを振り回してしまう。そのため、学校や仕事はもちろん、家庭での夫婦関係にまで支障が出てしまうことも。気分循環障害の原因、症状、対処法について解説します。
アルコール依存症の特徴・症状・原因
【医師が解説】アルコール依存症の症状は、肝機能・性機能・認知機能の低下などの身体症状の他、不眠・動悸・手の震えなどのアルコールを断つと起こる退薬症状など様々です。半数にうつ病などの心の病気の合併も見られます。アルコール依存症の特徴、症状、原因を解説します。
確証バイアスとは……都合のよい情報を集めてしまう心理
【医師が解説】確証バイアスとは心理学用語の一つで、先入観や認識の歪みから、自分が信じる考えに合う情報ばかりを集め、反対意見やデータを無視してしまう心理的傾向を指します。コロナ禍の不安な状況では様々な情報が飛び交うので、確証バイアスに陥って判断を誤らないよう、注意が必要です。
正常性バイアスとは…コロナや火災でも「自分は大丈夫」?
【医師が解説】「正常性バイアス(日常性バイアス)」とは、非常時でも根拠なく大丈夫だと判断し、平時と同じような行動を選んでしまう心理です。新型コロナの緊急事態宣言中も「自分は大丈夫」「多分問題ない」と判断し、行動を自粛しない人の姿が見られました。大切な時に判断を誤らないためのポイントと、注意すべき心の病気のケースについて解説します。
「コロナうつ」への対処法・心療内科や精神科を受診すべき目安
【医師が解説】「コロナうつ」「自粛うつ」といった言葉に見られる通り、急激な生活の変化で、多くの人がストレスを感じています。頭痛などの身体症状、抑うつ心理・イライラなどの精神症状、飲酒・DVなどの問題行動など現れ方は様々ですが、いずれも適切なメンタルケアが大切です。セルフケアの方法と、うつ病の可能性を疑い医療機関を受診すべき目安について、解説します。
新奇性追求気質とは…リスキーさに引かれるのは遺伝のせい?
【医師が解説】新しいものや冒険やリスクを求めてしまう「新奇性追求気質」。この気質の強さには、快楽や報酬に関わる脳内神経伝達物質である「ドーパミン」に関連する遺伝子が関与していると考えられています。新奇性追求気質を持つ人の傾向・特徴について解説します。
抜毛症の対処法・治し方…髪の毛を抜く癖の原因と対策
【医師が解説】髪の毛を抜く癖がやめられなくなる「抜毛症」。時に頭皮の一部の髪がすっかりなくなるほど重症化することもあり、治療が必要な心の病気です。女性に多く、20代までの若い年齢で始まる傾向があります。抜毛症の原因・対処法・治療法を解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら