狭間 研至

医師 / 癌ガイド狭間 研至

はざま けんじ

大阪大学医学部卒。外科医の傍ら、現在、ファルメディコ株式会社ハザマ薬局の代表取締役をしております。外科医をしながら薬局運営を行っている経験から、病院の外での患者さんの悩みや行動を目の当たりにしております。医学的な情報を分かりやすく解説し、医療と患者さんの橋渡しを行っていきたいと思っております。

ガイド記事一覧

  • 男性が気をつけるべきがん

    男性が気をつけるべきがん

    今や、日本は3人に1人ががんでなくなる時代となりました。がんは、全身にできる可能性のある病気ですが、しかし、その中でも、特に気をつけるべきがんというものがあります。

    掲載日:2009年04月01日癌(がん)
  • 健康診断の基礎知識

    健康診断の基礎知識

    健康診断にがん検診、人間ドックなど、いわゆるメディカルチェックには色々な種類がありますが、いずれも、健康の維持、疾病の予防が目的です。これらの方法や意義など基本的な知識を整理しておきましょう。

    掲載日:2009年04月01日健康診断・検診・人間ドック
  • 健康診断・検診の種類

    健康診断・検診の種類

    会社から回ってくる健康診断の通知や、市役所から送られてくるがん検診のお知らせ……。がんなどの命に関わる病気の早期発見のためにも、これらを上手に活用しましょう。活用法をわかりやすく解説します。

    掲載日:2009年04月01日健康診断・検診・人間ドック
  • がんの予防法・再発予防法

    がんの予防法・再発予防法

    遺伝や環境因子などたくさんの原因があるがん。予防は可能なのでしょうか?また治療後の再発予防についてはどうでしょうか? 今日からでも始められるがんの予防法を、具体的な方法とあわせてご紹介します。

    掲載日:2009年04月01日癌(がん)
  • がん治療の病院探し・セカンドオピニオン

    がん治療の病院探し・セカンドオピニオン

    がんになったときに、どの病院で、どの先生の治療を受けるのか、ということは、最大の関心事だと思います。がんの治療において、納得のいく選択をするためのポイントをお示しします。

    掲載日:2009年04月01日癌(がん)
  • 緩和ケアの役割の変化

    緩和ケアの役割の変化

    終末期医療のみならず、がん治療の全ての過程で、痛みやしびれ、全身の倦怠感といった生活の質を落とすような症状の緩和というものは非常に大切です。緩和ケアをわかりやすく解説します。

    掲載日:2009年04月01日癌(がん)
  • 検診結果の読み方・活かし方・再検査

    検診結果の読み方・活かし方・再検査

    時間もお金もかけて受けた健康診断。受けるときは大変でも、検査結果が帰ってきたころには、すっかり忘れてしまい放置しているというケースが少なくありません。検査結果を活かすコツをお伝えします。

    掲載日:2009年04月01日健康診断・検診・人間ドック
  • がん予防の鉄則とは?

    がん予防の鉄則とは?

    がんの予防。誰しも気になるテーマではないでしょうか?様々な健康法、様々な食材や健康食品など、がん予防に役立つというものは、たくさんあります。医師が考えるがん予防の鉄則をお示しします。

    掲載日:2009年01月06日癌(がん)
  • 健康なときに受けるのが健康診断!?

    健康なときに受けるのが健康診断!?

    健康診断は、どうしても、面倒なものとして捉えられがちです。毎日、仕事や家事に忙しいのに、会社や役所から連絡が来て、受ける。しかし、健康なときにこそ健康診断を受けることが大切なのです。

    掲載日:2008年11月25日健康診断・検診・人間ドック
  • 早期発見が最も重要かつ簡単ながんとは?

    早期発見が最も重要かつ簡単ながんとは?

    がんの治療においては、早期発見・早期治療が重要なことは、多くの方がご存知のことだと思います。では、色々ながんの中でも、早期発見が最も重要ながんとは何でしょうか?

    掲載日:2008年11月19日癌(がん)
  • 前のページへ
  • 1
  • 12
  • 13
  • 14
  • 18
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら