約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。
日清食品『鶏だしねぎ塩ラーメン』
最近のカップめんのトレンドというと『鶏だし塩』。日清食品からもサークルK・サンクス限定で発売されました。具だくさん・後入れ濃香魚粉入りというのもそそられます。さっそく試食してみました。
ロッテ60周年記念商品『ガーナdeトッポ』
今年の6月でロッテは創業満60年。記念商品の第一弾として、同社『ガーナミルクチョコレート』と『トッポ』のコラボ商品『ガーナdeトッポ』が発売されました。見た目からして豪華なトッポを現行品と比較しました。
日清食品『ガテン系まぜそば』
ガテン系ワーカーに必要な食事の条件はカロリー・ボリューム・濃厚味付け。その3つを満たしたカップめんが東京大崎のジャンクガレッジ監修で発売されました。これを食べてあなたもハードな仕事に立ち向かえ!
明治製菓『サイコロキャラメル』の出目確率
遠足・キャンプなどでゲームをするときのお供、明治製菓の『サイコロキャラメル』の出目はどの目も均等に出るのでしょうか。今回は中身入りと中身無しの2つのパターンについて実験してみました。
あのソフトドリンクをもう一度11
日本でコーヒー豆の最高級品というとブルーマウンテンですが、それ以外にもマウンテンの付くコーヒー豆や商品名に付く缶コーヒーは多々あります。今回は過去に販売されたマウンテン系缶コーヒーをお目にかけます。
ペヤング『ジャージャーやきそば』
今年もペヤングソースやきそばの新製品が発売されました。名前は『ジャージャーやきそば』。その名前どおり、今回は中国麺料理の一種、ジャージャー麺風にアレンジされています。さっそく試食してみました。
『眠気覚まし』に効くドリンク ベスト5
『春眠暁を覚えず』の季節がやってまいりました。朝も起きられず、昼食後も眠たくてたまらない日々が続くと思います。そこで、眠気覚ましに効くソフトドリンクを5品選んでみました。
続・イタリアの次はチャイナ!
今年の夏には北京五輪が開催されます。五輪の際に毎回タイアップ商品を出している日清食品は、今回も日本代表応援商品を発売しています。題して『中国麺ロードを行く』。キャンペーン4品種を試食してみました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら