久須美 雅士

コンビニグルメガイド久須美 雅士

くすみ まさし

  • はてなブログのアイコン

約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。

ガイド記事一覧

  • あのソフトドリンクをもう一度11

    あのソフトドリンクをもう一度11

    日本でコーヒー豆の最高級品というとブルーマウンテンですが、それ以外にもマウンテンの付くコーヒー豆や商品名に付く缶コーヒーは多々あります。今回は過去に販売されたマウンテン系缶コーヒーをお目にかけます。

    掲載日:2008年04月22日コンビニグルメ
  • 朝の小枝・夜の小枝

    朝の小枝・夜の小枝

    森永の小枝チョコレートから『モーニングタイム』と『イブニングタイム』の2種類が発売されました。朝の忙しい時間と夜のリラックスタイムにぴったりの品です。今回の試食で商品の特徴について考察していきます。

    掲載日:2008年04月13日コンビニグルメ
  • ペヤング『ジャージャーやきそば』

    ペヤング『ジャージャーやきそば』

    今年もペヤングソースやきそばの新製品が発売されました。名前は『ジャージャーやきそば』。その名前どおり、今回は中国麺料理の一種、ジャージャー麺風にアレンジされています。さっそく試食してみました。

    掲載日:2008年03月25日コンビニグルメ
  • 『眠気覚まし』に効くドリンク ベスト5

    『眠気覚まし』に効くドリンク ベスト5

    『春眠暁を覚えず』の季節がやってまいりました。朝も起きられず、昼食後も眠たくてたまらない日々が続くと思います。そこで、眠気覚ましに効くソフトドリンクを5品選んでみました。

    掲載日:2008年03月24日コンビニグルメ
  • 続・イタリアの次はチャイナ!

    続・イタリアの次はチャイナ!

    今年の夏には北京五輪が開催されます。五輪の際に毎回タイアップ商品を出している日清食品は、今回も日本代表応援商品を発売しています。題して『中国麺ロードを行く』。キャンペーン4品種を試食してみました。

    掲載日:2008年03月16日コンビニグルメ
  • 糖衣掛け粒チョコレートにおける色彩比率

    糖衣掛け粒チョコレートにおける色彩比率

    日本国内で販売されている糖衣掛け粒チョコレート3品種に関して、スーパー等で実際に販売されている商品を購入、3製品の着色されている色の割合の集計および粒を比較し、考察を行ったものである。

    掲載日:2008年03月08日コンビニグルメ
  • ボス、パンの差し入れいただきます!

    ボス、パンの差し入れいただきます!

    ファミリーマートの『頑張っている人を応援します!』キャンペーンで、サントリーの缶コーヒー『ボス』の味をイメージしたパンやデザートを販売しています。今回は2月12日発売の第一弾商品について紹介します。

    掲載日:2008年02月17日コンビニグルメ
  • 有名ラーメン店の味をカップめんで!

    有名ラーメン店の味をカップめんで!

    日本全国、数多くの有名ラーメン店がありますが、たくさんの店を回って食べるのは至難の業。そういうときに食べるのがラーメン店監修のカップめん。今回は現在入手できる名店監修のカップめんを紹介いたします。

    掲載日:2008年02月16日コンビニグルメ
  • えびスナックとチョコの素敵な出合い!!

    えびスナックとチョコの素敵な出合い!!

    立春も過ぎ、間もなく暖かな春がやって来ます。さあ、あなたも出かけませんか。エビちゃん・春のお出かけコーディネート、それはえびスナックとチョコのコラボレーション『えびっチョ』。さてお味は?

    掲載日:2008年02月07日コンビニグルメ
  • マルタイ『四海樓監修 長崎ちゃんぽん』

    マルタイ『四海樓監修 長崎ちゃんぽん』

    ちゃんぽん発祥の店、長崎『四海樓』監修のカップ入り『長崎ちゃんぽん』をコンビニで発見しました。メーカーは九州の雄・マルタイ。元祖の店の名を冠したちゃんぽん、期待が持てます。

    掲載日:2008年01月24日コンビニグルメ
  • 前のページへ
  • 1
  • 21
  • 22
  • 23
  • 45
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら