くすみ まさし
約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。
めざせ志望校!縁起かつぎ菓子・食品ガイド2011
今年も受験シーズンがやって来ました。この季節、縁起かつぎのスナック菓子や即席食品が多数発売される季節でもあります。今年も当ガイドサイトでは、これらの品をたくさん集めてみました。今年は、新たに当ジャンルに参入したメーカーの商品をメインに紹介し、加えて毎年発売するメーカーの情報も押さえながら、それぞれの商品の観賞(?)ポイントをお伝えしたいと思います。
よりプレミアム感を!最新ティーオレの秘密をさぐる
紅茶というとミルクティー。今年は『午後の紅茶エスプレッソティー』のヒットにより、アサヒ飲料『ティオ』やリプトン『ザ・プレミアムミルクティー』等、プレミアム感の強いティーオレが何品か発売されました。以前から同様の商品は販売されていましたが、今年のヒットの理由はどこにあるのでしょうか。過去に販売された高級ミルクティーを紹介しながら、今年のプレミアムティーオレヒットの秘密を探ります。
あなたのお口に小さな幸せ・冬季限定チョコレート
冬のお菓子というとチョコレート。菓子メーカー各社は冬季限定商品として、少し豪華な一口チョコレートを発売しています。そこで今回は、大手メーカーの冬季限定チョコレートをピックアップして紹介したいと思います。小さくても豪華な一粒に大きなおいしさ、あなたのお口にも幸せがやってくるでしょうか。
『食べるラー油のまぜそば』を食べくらべてみると?
『食べるラー油』ブームに乗って、食べるラー油をトッピングするカップ麺が各社から販売されています。今回は、3社のラー油付きカップ麺を食べ比べてみました。また食べたくなるカップ麺はありますでしょうか。
エスビー食品『ぶっかけ!ラー油カレー』
昨年より『食べるラー油』がブームになっていますが、エスビー食品より、食べるラー油をかけて食べるレトルトカレーが発売されました。カレーと食べるラー油という辛い物の取り合わせ、どんな感じなのでしょう。
『うまい棒』でみる日本の経済
日常生活の中には、いろいろなお金が出てきますが、その金額で『うまい棒』を購入したら、何本くらい購入できるか調べてみました。うまい棒による経済の『見える化』、みなさんはどのように感じますか?
あのソフトドリンクをもう一度13
今回で13回目の飲料企画、今回は定番ロングセラー商品の初代パッケージを集めてみました。現行品と似ている缶・似ていない缶と様々ですが、イメージの継承はどのように行われているのでしょうか。
まるか食品『ペヤング 明太子やきそば』
またもやペヤングカップやきそばの新製品が発売されました。今度は明太子ソースのやきそばです。イタリアンレストランで食べる明太子スパゲティのように、女性もおしゃれに食べられる品でしょうか。
ウーケ『吉野家 牛丼ふりかけ付ごはん』
包装米飯と牛丼ふりかけをセットにしたウーケの『吉野家 牛丼ふりかけ付ごはん』を発見しました。牛丼の具をフリーズドライ化したふりかけと北アルプスの天然水で炊き上げたお米、味はどうでしょう。
なつジュー。20世紀飲料博覧會展
東京都青梅市の『昭和レトロ商品博物館』で懐かしのソフトドリンクを展示する展覧会『なつジュー。20世紀飲料博覧會展』が開催されております。今回は会場の様子をレポートしたいと思います。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら