大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス  ガイド 大美賀 直子

おおみか なおこ

「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!

メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。

ガイド記事一覧

  • 職場の空気が悪い…飲まれる心理と変えるテクニック

    職場の空気が悪い…飲まれる心理と変えるテクニック

    「うちの会社なんて」「この職場で頑張ったところで…」。職場に蔓延するネガティブな'あきらめムード'に染まっていませんか? 不満を感じていなかったのに、いつの間にかグチ仲間に加わってしまっていたという人も多いものです。職場の暗い雰囲気に飲まれない方法、空気を変える手段について、心理学理論を元に解説します。

    掲載日:2017年02月10日ストレス
  • さらばネガティブ感情!新年のツキを呼ぶ心の大掃除

    さらばネガティブ感情!新年のツキを呼ぶ心の大掃除

    一年を振り返って「ロクなことがなかった」と思う人は、来年のツキを呼び込むために心の大掃除をしてみましょう。カギとなるのは今年の「成功体験」の掘り起こしと、具体的目標の「予言」です。気持ちの整理と前向きな予言で、きっとよい一年を迎えられるはずです。

    掲載日:2016年12月28日ストレス
  • 「ふわちく言葉」を意識すれば人間関係が変わる?

    「ふわちく言葉」を意識すれば人間関係が変わる?

    なぜか人に好かれる人、避けられてしまう人には、無意識に使う言葉に一定の特徴があるようです。言葉を発する前に考えているかどうか、思ったままの不快な感情をただ吐露してしまっていないか。最近は小学校などでも「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」として教えられることがあるようです。あなたが普段よく使っているのはどちらでしょうか?

    掲載日:2016年11月17日ストレス
  • しくじり先生に学ぶ!逆境から這い上がる人の4つの力

    しくじり先生に学ぶ!逆境から這い上がる人の4つの力

    “どん底”を味わい、そこから這い上がれる人と、そのまま出られなくなる人の違いはどこにあるのでしょう? 人気番組『しくじり先生』を例に、逆境から這い上がる人の持つ4つの力について解説します。

    掲載日:2016年11月09日ストレス
  • ストレス減!子供の行為を「無視」すべきケースと方法

    ストレス減!子供の行為を「無視」すべきケースと方法

    子どもの悪ふざけをやめさせるために、連日しなければならない注意や叱責。子育てにおいて多くの親が強いストレスを感じるようです。実はその対処法こそが、悪ふざけを助長させている可能性があります。悪ふざけが自然に治まり、子育てのストレスを緩和させることができる、接し方のポイントをお伝えします。

    掲載日:2016年11月02日ストレス
  • 情報化社会が加速させる「強迫」という名の病

    情報化社会が加速させる「強迫」という名の病

    あることが気になると、そのことばかりを考えて不安を募らせてしまう……。こうした強迫観念にとらわれるのは、「一定の情報」にさらされすぎているからかもしれません。情報化社会に生きる私たちが強迫観念を募らせないために必要なこととは?

    掲載日:2016年10月18日ストレス
  • 「病はギフト」?病気は新しい自分を知るチャンス

    「病はギフト」?病気は新しい自分を知るチャンス

    できれば避けたい病気ですが、病気になることで、自分にとっていちばん大切なものは何か、心から分かるようになったという声もよく聞かれます。病気をきっかけに新しい自分に生まれ変わるためのヒントをお伝えします。

    掲載日:2016年10月12日ストレス
  • 10~12歳の「前思春期」の育てにくさ…親がすべきこと

    10~12歳の「前思春期」の育てにくさ…親がすべきこと

    小学校高学年の「前思春期」に入ると子どもは徐々に反抗的になり、親は育てにくさを感じていくもの……。この時期の子どものデリケートな感情に、親はどう向き合っていけばいいのでしょうか?

    掲載日:2016年09月30日ストレス
  • 心配事や不安が強く眠れない…うつ病の3大妄想とは

    心配事や不安が強く眠れない…うつ病の3大妄想とは

    「うつ病の3大妄想」を知っていますか?―それは「貧困妄想」「心気妄想」「罪業妄想」です。実際にはそこまで思い悩まなくてもよいのに、過剰にお金の心配、病気の心配、罪の意識に、苦しいほど悩んでしまう場合、うつ病の可能性があるかもしれません。詳しく解説します。

    掲載日:2016年09月19日ストレス
  • 決断を誤らせる「サンクコスト」に惑わされるな!

    決断を誤らせる「サンクコスト」に惑わされるな!

    人生には、決断を迫られる場面がたくさんあります。決断に迷う多くの人がこだわってしまうのが、それまでにかけてきたたくさんの「コスト」です。お金や時間、労力などの過去のコストへの執着が、これからの成功や充実に必要な正しい判断を妨げてしまうことがあります。冷静に正しい判断をするために、非常に大切なポイントをお伝えします。

    掲載日:2016年09月06日ストレス