南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド南 恵子

みなみ けいこ

NR・サプリメントアドバイザー、フードコーディネーター、エコ・クッキングナビゲーター、日本茶インストラクターなどの資格取得。現在、食と健康アドバイザーとして、健康と社会に配慮した食生活の提案、レシピ提供、執筆、講演等を中心に活動。毎日の健康管理に欠かせない食に関する豊富な情報を発信していきます。

ガイド記事一覧

  • 簡単カロリーオフ! フルーツと夏野菜のサラダ

    簡単カロリーオフ! フルーツと夏野菜のサラダ

    残暑が厳しく、食欲のわきにくい季節。蒸し暑い日でも美味しく食べられてお薦めの、フルーツと夏野菜サラダをご紹介します。ヨーグルトで和えるだけでできる簡単さと、低カロリーさも魅力です!

    掲載日:2011年08月23日食と健康
  • 土用しじみで夏の暑さを乗り切ろう!

    土用しじみで夏の暑さを乗り切ろう!

    昔から、「土用しじみは腹ぐすり」といいます。7~9月の夏の時期はしじみの旬で、産卵を控えて栄養もたっぷり。夏バテ予防・回復におすすめの食材です。

    掲載日:2011年08月15日食と健康
  • 規則正しい食事が、健康管理に欠かせないワケ

    規則正しい食事が、健康管理に欠かせないワケ

    「規則正しい食事が大切」とは、昔からよく言われることですが、その理由はちゃんと答えられますか? 単におなかが空いたときに適当に食べるのではない「規則正しく食べること」のメリットをご紹介します。

    掲載日:2011年07月14日食と健康
  • 女性に嬉しい! コーンシルク茶のつくり方

    女性に嬉しい! コーンシルク茶のつくり方

    コーンシルクとも呼ばれるとうもろこしのひげ。食べた後は捨ててしまいがちですが、健康や美容に役立つ、女性にうれしい成分が含まれているとか。コーンシルク茶のつくり方をご紹介します。

    掲載日:2011年07月04日食と健康
  • 夏バテ回復に、旬のとうもろこし

    夏バテ回復に、旬のとうもろこし

    お祭りやイベントなどでこんがり焼いたとうもろこしをかじる姿は、夏の風物詩。とうもろこしには、夏バテしやすい時期に役立つ栄養素が豊富に含まれています。旬のとうもろこしの栄養の魅力と、美味しいとうもろこしの茹で方、選び方についてご紹介します。

    掲載日:2011年06月22日食と健康
  • 主な成分、飲み方の注意…牛乳のことをもっと知ろう!

    主な成分、飲み方の注意…牛乳のことをもっと知ろう!

    6月は「牛乳月間」です。近年注目されている牛乳の機能性成分を初め、牛乳の魅力や、飲み方の注意点、種類などについて解説します。

    掲載日:2011年06月17日食と健康
  • 川島教授が語る! 「朝ごはんのチカラ」

    川島教授が語る! 「朝ごはんのチカラ」

    食育活動の普及で、子どもが朝食を食べる頻度は増加傾向にあります。でもただ食べるだけではなく、何を食べているかが重要で、子どもの将来にもかかわってくるのです。東北大学の川島教授の講演から、「朝ごはんのチカラ」についてご紹介します。

    掲載日:2011年06月08日食と健康
  • スタミナ食のニンニクで、暑さを乗り越えよう!

    スタミナ食のニンニクで、暑さを乗り越えよう!

    ニンニクは、年中出回っていますが、新物の収穫は5~7月が旬。薬味や薬用食品として利用されてきたニンニクの魅力と活用法をご紹介します。

    掲載日:2011年05月24日疲労回復法
  • 安全に肉を食べるには?食肉の危険性と家庭での注意点

    安全に肉を食べるには?食肉の危険性と家庭での注意点

    近年食肉の生食による食中毒が増えていますが、提供する側だけでなく、私たち消費者もきちんと肉について知っておきたいものです。肉の食べ頃や温度管理など、家庭でも考えるべき食肉のポイントについてご紹介します。

    掲載日:2011年05月07日食と健康
  • 感性・表現力……食と人生を豊かにする「味覚教育」

    感性・表現力……食と人生を豊かにする「味覚教育」

    食育基本法が成立して以来、盛んな食育活動。今回は30年以上の実績があるフランスのメソッドを取り入れた「味覚教育」と、その成果についてご紹介します。

    掲載日:2011年04月07日食と健康
  • 前のページへ
  • 1
  • 22
  • 23
  • 24
  • 42
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら