たかはし きみひで
学生時代に家庭教師や塾講師を経験。わが子の受験をきっかけとして教育に興味を持つ。親の視点から教育界の現状を分析し、ネットメディアや雑誌に記事を執筆。現在は進学塾ではない「寺子屋」で子どもと遊び、学習指導をしている。子どもの二人が東大生。
年長で勉強する算数はどこまで?小学校入学までに準備したい算数学習
幼稚園の年長で勉強しておくべき算数の学習内容は一体どこまででしょうか? 小学生の学習をサポートしてみて、小学校入学前の年長のうちにこんなことができていたら、小学校の算数学習がスムーズにいくと思われる項目をリストアップしました。
想像力&創造力トレーニング…子供らしい柔軟性を取り戻す方法
子供の想像力や創造力を高めるにはどんなトレーニングが必要? 正解のない問題に直面するとフリーズしてしまう子どもがいます。いつも結果で評価されているからです。子どもらしい想像力を取り戻すために、こんなトレーニングはいかがでしょうか。
「お話の記憶が苦手」を克服するには?出題意図や問題の練習方法
小学校入試問題で、問題集が売られるほどの定番として「お話の記憶」があります。しかしこれは記憶問題ではなく理解力を試す問題です。話の記憶の苦手克服法を一緒に考えてみましょう。日常生活で言語能力を伸ばすことも同時に進めるとなおよしです。
幼児期に勉強・学習習慣をつけるには?将来の学力を手に入れよう
幼児期に勉強・学習習慣をつけると、将来の学力が変わります。勉強ができる人は、毎日継続的に学習する習慣ができています。幼児期に家庭学習を習慣化することは難しくありません。後で苦労するよりも、お子さんに早めに家庭学習の習慣を身につけましょう。
本が好きな子供が育つ習慣や家庭環境の特徴とは?
本が好きな子供を育てるには? 読書の好き嫌いと、子どもの言葉の知識には大きな関係があるようです。読書の好きな語彙力がある子どもは、どのような環境で育つのでしょうか。本を読む子供と読まない子供の違いや、本が好きな子供が育つ秘訣をお伝えします。
計算が早くなる方法!小学生の計算を暗記で2倍速くしよう
小学校低学年の娘さんをもつ方から「小学生の計算能力を上げる方法は?」という質問を頂きました。この記事では、低学年の小学生が楽しんでできる計算速度up方法をご紹介します!中学受験勉強を本格的に始める前に、計算力をつけておきましょう。
小学校のお受験面接、難しい質問にどう答える? 質問・解答例
小学校受験の面接で思いがけない質問が面接官の口から発せられることがあります。どんな質問なのでしょうか……。そんな質問に答えるために、どのような準備をしたらよいのでしょうか。本番であわてないために質問や解答例を解説いたします。
子どもらしい子どもとは?お受験成功のキーワードは「子どもらしさ」
小学校入試で学校側が欲しいと思う子どもは「子どもらしい子ども」と言う。この子どもらしさについて考えてみよう。子どもらしい子どもとはどんな子どもなのだろうか。素直な子どもに育てるにはどうしたら良いのだろう? 考えてみましょう。
小学校受験の準備は年長から!合格ママからのアドバイス
年長になる春休みに小学校受験を思い立つ家庭も少なくありません。受験するにおいて気になる周囲との関係や、家庭学習、しつけの仕方などで悩まれている方も多いとおもいます。そこで受験をくぐり抜けてきた先輩ママのアドバイスを参考に準備を進めましょう。
東大生3人を育てた幼児教育・家庭のひみつとは?
男の兄弟3人を東大生にした母親がいます。どんなにすごい幼児教育・早期教育をしたのでしょうか? そこにはびっくりするような家庭教育のポイントがありました。東大生3人を育てた家庭教育とはどのようなものなのか、ご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら