つくば きみえ
在日外国人支援団体での8年間の活動でボランティアに目覚め、さらに米国三都市で移住労働者のケアを行うNGOの活動を視察し大いに刺激を受ける。現在はライター業に専念、自らのボランティア体験を元にWEBや雑誌の執筆をしています。『こんな募金箱に寄付してはいけない』青春出版社など著書多数。
レッドリボン運動とは?エイズ(HIV)への理解と支援
レッドリボンとは、赤いリボンを身に着けることで「エイズを理解し、差別や偏見を持たない意志」を示すものです。乳がんのピンクリボン等と並んで有名なリボン運動ですね。12月1日はWHO(世界保健機関)によって定められた「世界エイズデー」、この期間はレッドリボンを目にする機会も多くなります。レッドリボンの歴史や意味を振り返りながら、エイズの今を考えてみましょう。
オレンジリボンとは?児童虐待防止を考える機会に
少子化なのに、増え続けている子どもへの虐待。虐待を防ぎ、傷つく子どもたちを救うためのシンボルマークがオレンジリボンです。虐待を防ぐだけではなく、現代の子育てもやさしく見守ってくれます。
【適性診断】自分に合うボランティア・社会貢献を探す
ボランティアに関心がある、ちょっとだけやってみたい! そんな気持ちになったら、ぜひ、この適性診断にトライしてみてください! あなたらしさを生かした活動を探すヒントになるはずです。
自由研究は「環境問題」、お薦めテーマはこれ!
21世紀の子どもが生きていくにあたって、必須知識のひとつに「環境」があります。夏休みは自然に触れ、環境について考えるのに絶好の機会。サスティナブルな社会をつくるために何ができるのか。誰でも入りやすく、奥が深く、今が見えてくる自由研究にピッタリの情報をお届けします。
災害ボランティアの基本
地震、台風などによる水害、火山の噴火などの自然災害が起きた地域や被災を受けた人を支援する活動が災害ボランティアです。どんな活動か、気をつけたいことや心がけ、必要なことなどをまとめました。
24時間テレビは本当に地球を救っているのか?
今年も24時間テレビの季節がやってきました。毎年、様々な異論反論が起こりつつも、多大な募金額を集め、福祉や環境問題への支援に大きな力を果たしています。そういった功績は十分、理解しているものの……。ガイドは一言、言いたい!という天に唾するようなことを今回は考えてみました。それは、ズバリ「「24時間テレビは本当に地球を救っているのか?」です
東日本大震災の義援金・寄付金は総額3743億円、義援金の使われ方
東日本大震災には、日本国内はもとより、海外からも多くの義援金や支援金が送られました。それらがどう使われたか、ご存じでしょうか? 震災からもうすぐ4年、皆さんの善意の行方を振り返りながら、これから何ができるかを考えてみませんか?
大掃除&お片付けで、捨てるな!ボランティアの種
年末の大掃除や片付けで、出てくる不要品の数々。一気に処分するのはちょっと待った!その不要品は、ボランティアの種かもしれません。必要とするところがあるなら、ぜひ、役立てみませんか?今年の最後の社会貢献をして、良いお年を迎えましょう!
広島市土砂災害、丹波豪雨災害への緊急支援情報
西日本を中心に不安定な天候が続き、各地に豪雨や土砂災害による被害をもたらしています。8月20日未明に広島市を襲った土砂災害被害への支援情報と、8月16日の兵庫県丹波市豪雨災害への緊急支援情報をまとめました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら