毎田 祥子

家事ガイド毎田 祥子

まいだ しょうこ

30年の実績をもつ癒し×コスパの家事研究家。著書やメディア監修多数

家事アドバイザー、ライター、家事研究家。企業広報等で消費者や全国の生産者への取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かした心地よく続けられる家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌TV等出演多数。

ガイド記事一覧

  • 1日で作れて、メリットいっぱい! 冬はおうちで“セミドライ”の「干し野菜」を作ろう

    1日で作れて、メリットいっぱい! 冬はおうちで“セミドライ”の「干し野菜」を作ろう

    空気が乾燥する冬のお楽しみは「干し野菜」。生姜もさつま芋も、ミニトマトやシイタケ、マイタケも、切って干すだけでおいしさを凝縮できたり栄養価が上がったりと、良いこと倍増。やらない手はありません!

    掲載日:2024年01月31日家事
  • 曇りの日は? 冬の洗濯干し3つの失敗……洗濯物をスッキリ乾かす!

    曇りの日は? 冬の洗濯干し3つの失敗……洗濯物をスッキリ乾かす!

    冬の洗濯物はなぜすっきり乾かない? 「晴れて洗濯日和と聞いたのに、仕事から帰宅して取り込むジメッとした洗濯物にイラッ」というのは、冬の外干しでよくあるお悩み。曇りの日はどうする? 干し方の3大NGをやめるだけでスッキリ解決です!

    掲載日:2024年01月29日洗濯
  • インナーダウン・ダウンジャケットの洗濯方法と失敗しないコツ

    インナーダウン・ダウンジャケットの洗濯方法と失敗しないコツ

    冬場お世話になることも多い、インナーダウンやダウンジャケット。でも「ダウンってどう洗濯すれば? 」と、洗わずに着続けている人も少なくないでしょう。今回は、ガイドの失敗例も紹介しつつ、インナーダウンやダウンジャケットを自分で洗濯方法を解説!

    掲載日:2024年01月29日洗濯
  • ファー、フェイクファーの毛が抜ける……対策は?ファーの手入れ方法

    ファー、フェイクファーの毛が抜ける……対策は?ファーの手入れ方法

    今回はファーアイテムのお手入れ方法を紹介します。リアルファーもフェイクファーもお手入れをせずに使っていると、毛先が束になって固まったり、毛が抜けるようになります。きちんとお手入れしている人に比べて、差が出てきます。毛が抜けない方法とは?

    掲載日:2024年01月26日家事
  • フリースをリメイク!切るだけで完成のお掃除グッズに再利用

    フリースをリメイク!切るだけで完成のお掃除グッズに再利用

    古くなったフリースの再利用術を紹介!フリースの古着をリメイクして、捨てる前にもうひと働きしてもらいましょう。中にはお掃除だけでなく、「あたたかグッズ」として一石二鳥の活躍ができるものも。アイディアを広げるにはフリースの性質を知ることもポイントです。

    掲載日:2024年01月23日家事
  • 果汁の染み抜き方法!みかん・ぶどうなど果汁別でシミを落とす洗濯法

    果汁の染み抜き方法!みかん・ぶどうなど果汁別でシミを落とす洗濯法

    みかんやりんごなど、果物やジュースなどの果汁のシミは、洗濯をしてもなかなか落ちませんよね。子どもも大人も、果汁のシミを服に散らすことはあります。そこで、シミを作らないコツやシミ取り洗濯方法など、果汁別のシミ抜きテクニックをお届けします。

    掲載日:2024年01月21日洗濯
  • 一汁三菜とは?食卓を彩る基本の献立・和食の正しい配膳方法

    一汁三菜とは?食卓を彩る基本の献立・和食の正しい配膳方法

    毎日の食卓の一汁三菜、それぞれの意味と正しい置き方はご存知でしょうか? ご飯におかずにおみそ汁。日本人ですから、和食の基本の作法はおぼえておきたいですね。今さら人に聞けない、日本料理の献立の基本中の基本、正しい配膳方法をおとどけします。

    掲載日:2024年01月20日家事
  • 柚子の種を利用した化粧水の作り方!美肌に効く再利用法

    柚子の種を利用した化粧水の作り方!美肌に効く再利用法

    香り豊かな柚子の季節ですね。皮はお吸い物や鍋、ジャムに七味の中身にと大活躍ですが「種」はどうしてますか?入浴剤だけじゃもったいない!今回は柚子の種から作る化粧水をご紹介します。

    掲載日:2024年01月19日家事
  • アルミ鍋の黒ずみ原因とリンゴを使った手入れ方法・落とし方

    アルミ鍋の黒ずみ原因とリンゴを使った手入れ方法・落とし方

    アルミ鍋の黒ずみの原因と対処法とは?アルミ鍋はリンゴやお米のとぎ汁でお手入れできるエコなお鍋。「焦げたらすぐ捨てる」ではなく、弱点やちょっとしたお手入れ方法のコツを覚えて長く愛用してあげましょう。ケアした分、愛着がわいてお料理の楽しさ倍増です。

    掲載日:2024年01月16日家事
  • お疲れ気味コートの「黒ずみ」落とし方、シーズン中のケアとは?

    お疲れ気味コートの「黒ずみ」落とし方、シーズン中のケアとは?

    冬が深まるにつれて、コートはくたびれた感じが出てきます。襟袖に汚れがたまり、白や淡色なら黒ずみ、同時に臭い成分もたまってきます。「黒ずみ」の落とし方や、シーズン中のケア方法・お手入れで印象UPしましょう! ぜひ参考にしてみてくださいね。

    掲載日:2024年01月09日洗濯
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 23
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら