なかやま みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。
お彼岸でやってはいけないこと……お墓参りでのお供え物、タブー
お彼岸でやってはいけないこととは? お墓参りはご先祖様を供養する大切な行事。仏壇やお墓を美しく整えて、季節の花や水、そして故人の好物をお供えをします。知らないでは済まされないお供え物のタブー・常識をお伝えします。
暑中見舞いの書き方……基本3原則と文例集
今回は暑中見舞いの書き方、残暑見舞いの書き方について解説します。文例(文章)つきで、わかりやすくご紹介! 季節を感じさせてくれる文章を入れる事がポイント。メールよりもハガキにこだわってみると手作り感、好感度がアップするかもしれませんよ。
お中元の送り状・お礼状……ポイントと文例集
今回は、お中元の送り状・お礼状のポイントと文例について解説します。お世話になっている方への感謝の気持ちを込めて贈るお中元。お中元を送りっぱなし、もらいっぱなしにしていませんか? お中元をいただいたら素直に喜びを表現して相手に気持ちを伝えましょう!
暑中見舞いの手紙の例文とコツ! 上手な書き方と文例集
暑中見舞いの手紙で参考にしたい例文・文例をご紹介します。パソコンや携帯電話でメールのご挨拶をするのは簡単ですが、今だからこそハガキや手紙にこだわりたいものです。気持ちを伝える文章・メッセージ例と書き方のコツをご紹介していきます。
結婚・出産祝いで熨斗(のし)に書く名前は苗字だけ?熨斗紙マナー
熨斗(のし)紙の書き方やかけ方とは? 名前を書く際は苗字だけなど、相手に何を贈るのかを伝える熨斗の正式なマナーのポイントをまとめてみました。結婚祝いや出産祝いなどでも役立つ、送る側の場合、お返しの場合と実例もわかりやすく説明します。
結婚式での夫婦の服装は?好感度UPなお呼ばれ服装マナー
今回は、結婚式での夫婦の服装について解説します。夫婦揃って結婚式にお呼ばれした場合、まず身内そして夫婦共通の友人の場合が多いようです。服装はドレスとスーツ? お祝い金は二人分? 子供はどうしたら? 夫婦揃って結婚式に出席する時のマナーです。
六曜の「赤口」とは?意味・読み方、入籍・結婚式や納車はやらない方が無難!?
六曜の中のひとつ「赤口」とは? 大安や仏滅はよく耳にするけど、赤口については意外とその意味や読み方などを知らない人は多いかもしれません。入籍・結婚式や納車、お宮参りなどを行うにあたり、赤口は縁起の良い日なのか、それとも悪い日なのでしょうか?
「ご愁傷様です」と言われたら。お悔やみの言葉に「ありがとうございます」と返すのはおかしいですか?
お悔やみの言葉を頂いた場合、遺族側はどう答えたらよいのでしょうか。一般的な受け答えの例や、使ってはいけない「忌み言葉」についてご紹介します。
法事のマナーとは? 法事に呼ばれた際に知っておくべき6つのマナー
法事(法要)に呼ばれたら、できる限り出席するのが礼儀です。今回は、参列者が気を付けるべき、供物料の金額の目安と表書きの言葉と、服装や持ち物についてのマナーを解説! キリスト教や神式の場合のマナーもご紹介します。
古希とは?古希祝いの時期・相場・おすすめ商品を紹介
古希(こき)とは数えで70歳のこと。昔は今と違って70歳まで生きることは稀(まれ)だったことからそう言われます。最近では長寿のお祝いは古希祝いから行うのが一般的になってきました。古希祝いの時期や相場、おすすめのプレゼントをご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら