なかやま みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。
喪中はがきとは?いつまでに出す? 書き方マナーや文例を解説
喪中はがきとは、年賀状の欠礼のお知らせであり、毎年年賀状を出している相手に対して出すのが礼儀。喪中はがきはいつから準備を始めるべきか、書き方のポイントや文例、パソコンで作成する際のテンプレートデザインの選び方や印刷のコツを解説します。
法事とは? 意味、参列前に知りたい香典相場・服装・お供え物
法事・法要に招かれるのは近親者を除いてごく親しい方に限られます。出席する前に気をつけるべき法事(法要)の作法、香典、供物料の金額の目安や服装マナーなど詳しくお伝えします。
【香典マナー】書き方や渡し方から金額相場、「ご辞退」と言われた時まで解説
通夜、告別式に参列する時に供物の代わりに現金を包みます。これは香の代わりに供える香典のこと。故人への供養と同様に遺族が負担する葬儀費用を少しでも助けたい目的で始まった慣例です。香典のマナーには知らなかったではすまされないことがたくさんあります。
六曜の「先勝」とは? 結婚式や宝くじは午前中が吉? 意味や読み方
先に勝つと書いて「先勝」。六曜の中のひとつであるこの先勝の”午前中”に入籍や結婚式、納車、引っ越し、宝くじの購入などをすると縁起が良いのと関係があるのでしょうか。六曜の由来、先勝の意味や読み方を解説します。
六曜の「大安」とは…慶事に最も縁起がよい日?「一粒万倍日」「天赦日」はより最強!?
「大安」は六曜の中でも最も縁起が良いといわれ、この日に多くの人が結婚式を挙げたりと何か特別な行事を行う際に根強い人気があります。人は人生において大きな行事を行う時、この六曜で日の良し悪しを決める傾向がありますが、お祝いごとは本当に「大安」が一番よいのでしょうか。
子どもが主役の入学式!ママの服装で恥ずかしい失敗をしないためのポイント7つ
子どもが主役の入学式。親が目立ちすぎたり、周りの人に不快感を与えないコーディネートを目指したいものですね。 周囲から浮いてしまうなんてことがないよう、ママの入学式の服装で失敗しないためのポイントをご紹介します。
卒入学式のコサージュの最適解! 色や素材・花の種類、左右や高さなど付ける位置の正解は?
コサージュは小さくても、卒業式・入学式の服装の雰囲気を変えてしまう役割の大きいアイテムです。子どもが主役のイベントで気を配りたいコサージュの選び方や付け方についてご紹介します。
長寿のお祝い、それぞれ何という?
70歳のお祝い、80歳のお祝いなど……長寿のお祝いをそれぞれ何というのか、お祝い方法のポイントなどをご紹介します。厚生労働省が発表による日本人の平均寿命は延びをみると、人生100歳までの目標は夢ではなくなってくるかもしれないですね。
箸使い美人への道!NG箸使いを知らず知らずしていませんか
普段の食卓で無意識にNG箸使いをしていませんか?正しいマナーを身につけ、箸使い美人になりましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら