にしむら つよし
2011年・2012年株-1グランドチャンピオン
国内運用会社にて中小型株式ファンドマネージャー兼アナリストを経て独立。個人投資家に分かりやすく株式投資を伝授すべく、講演や執筆を行う。最近では統計データを重視したシステムトレードにも注力。
まだまだ割安な日本株を探す方法
年初より3月末にかけて日本株が大きく上昇しました。しかしながらまだ株価が上昇していない隠れた割安な銘柄もたくさんあります。そこで今回はまだ割安な日本株を探す方法についてお話します。
株価上昇トレンドで儲ける銘柄探しのコツ
株式投資には上昇相場に強い投資法、下落相場に強い投資法があり、相場環境に応じて投資手法を変えられれば投資成績は大きく向上するはずです。そのためにはどのような投資法があるのか知っておく必要があります。そこで今回は上昇相場に強い投資法についてお話いたします。
500円で株主優待をゲットする方法
トヨタやソニーのような株式を1株から買える「単元未満株取引」をご存知でしょうか。「単元未満株取引」を使えばわずか数百円で株主優待をゲットできる銘柄がたくさんあります。そんな魅力ある「単元未満株取引」についてご説明いたします。
2月に上がりやすい銘柄は?
2012年も早いものでもう1ヶ月経過しました。1月の日経平均は+4.1%と幸先良いスタートとなりましたが2月はどのように株価は推移するのでしょうか?そこで今回は2月の株式市場の傾向について過去の株価データから検証を行い調べてみました。
RSIは有効か
株価が買われ過ぎ、売られ過ぎと言った株価の過熱感を調べる際によく使われるテクニカル指標としてRSIがあります。RSIは一般的にRSI20以下で「買い」、RSI80以上で「売り」と言われていますが本当に有効なのでしょうか。そこで今回はRSIは有効かどうかについて過去の株価データで検証を行ってみました。
1月に上がりやすい銘柄は?
もうすぐ2012年、新たな年のスタートです。新年早々の1月に株式投資で好スタートを切れれば、1年を通じて株式投資で成功する確率もぐっと高くなることでしょう。そこで今回は1月の株式市場の傾向と対策についてシステムトレードの観点から分析を行いました。
マクドナルドの株主優待を狙うべきタイミングは?
12月の株主優待銘柄で個人投資家に人気なのは2702日本マクドナルドホールディングスでしょう。株主優待を手に入れるためには決算月の権利確定日にその株式を保有していることが条件になります。そこで今回はマクドナルドの株主優待を手に入れるために株式を購入する良いタイミングについて検証を行いました。
12月に上がりやすい銘柄は?
早いもので今年もあと1ヶ月となりました。12月の株式市場はどのように動くのでしょうか。そこで今回、過去の株価データから12月の株式市場における傾向を調べてみました。
冬のボーナスで買うならこの株銘柄
12月は待ちに待ったボーナス月です。今年のボーナスで安くなった日本株を買ってみようかなと考える方も多いと思います。そこで今回は今年のボーナスで狙ってみたい銘柄について考えてみたいと思います。
オリンパスは買いか?
7733オリンパスの株価が急落しています。過去の有価証券投資による損失を先送りしていたことを会社側が認めたため株価は連日ストップ安を付け、問題発覚時より株価は約76%下落しています。今回のオリンパスのように過去悪材料が発生し株価が急落した銘柄を分析することで、オリンパスの今後の動向についてシステムトレードの観点から分析してみました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら