田中 卓也

税金ガイド田中 卓也

たなか たくや

税理士であるガイドが避けては通れない税金の問題について、専門用語もかみくだいてわかりやすく解説。

ガイド記事一覧

  • 年収150万円超の主婦の『配偶者控除等申告書』記入方法

    年収150万円超の主婦の『配偶者控除等申告書』記入方法

    従来、配偶者のパート収入が141万円未満までしか配偶者特別控除は適用不可でした。税制改正により、年収201万6000円未満まで配偶者特別控除を受けられる可能性が拡がりました。パート収入が150万円超でも所得控除を受けることが可能です。

    掲載日:2018年11月03日年末調整
  • ふるさと納税のワンストップ特例にマイナンバーが必要

    ふるさと納税のワンストップ特例にマイナンバーが必要

    節税効果はもちろん、返礼品がもらえることなどでも注目が集まっている「ふるさと納税」。わざわざ確定申告しなくても節税メリットをうけられる「ワンストップ特例」が創設されています。ワンストップ特例を受けるにあたり、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」と一緒に、マイナンバーの書類のコピーを納税先自治体に提出しなくてはならないので注意してください。

    掲載日:2018年11月02日確定申告
  • ふるさと納税ワンストップ特例のメリットと注意点

    ふるさと納税ワンストップ特例のメリットと注意点

    「節税ができて特産品ももらえるからお得」と人気を集めている、ふるさと納税制度。特に、平成27年4月以降のふるさと納税については、「ワンストップ特例」によって確定申告をしなくても節税メリットを受けられるようになっています。ワンストップ特例を利用する上での注意点や、マイナンバーについても解説します。

    掲載日:2018年11月02日確定申告
  • 年収103万円超150万円以下の「配偶者控除等申告書」記入方法

    年収103万円超150万円以下の「配偶者控除等申告書」記入方法

    2018年年末調整は配偶者特別控除として最高38万円の所得控除の適用ができる基準が「年収103万円」から「年収150万円」にアップされたはじめての年末調整です。配偶者特別控除として38万円の適用を受ける人が増加するでしょう。

    掲載日:2018年11月02日年末調整
  • 平成30年源泉徴収票の読み方 税額控除編

    平成30年源泉徴収票の読み方 税額控除編

    年末調整が終わった後に配布される「源泉徴収票」。そこには自分の年収や所得、税金などの大事な情報が記載されています。平成28年以降の源泉徴収票はマイナンバーが運用されるのにともない様式が一新されていますが、国税庁の手引に掲載されている記載例に沿って、源泉徴収票の税額控除にかかわる部分を読み解いてみましょう。

    掲載日:2018年10月25日年末調整
  • 実践記入!地震保険料控除の書き方

    実践記入!地震保険料控除の書き方

    従来の損害保険料控除が地震保険料控除に改組され、10年以上経過しています。しかし、実際に年末調整で処理するには、その内容を勤務先から配布された申告書に記載しなければなりません。地震保険料控除の書き方を記入例とともに解説します。

    掲載日:2018年10月25日年末調整
  • 青色申告承認申請書の記入方法と提出期限とは?

    青色申告承認申請書の記入方法と提出期限とは?

    確定申告を青色申告で行うには「所得税の青色申告承認申請書」を提出する必要があります。この書類は毎年ではなく1度、提出すれば今後も青色申告となります。「所得税の青色申告承認申請書」を提出できる人とは不動産所得・事業所得・山林所得がある人に限定されます。開業届けを出して新規開業をした人の提出期限、白色申告から青色申告に切り替える人の提出期限や、「所得税の青色申告承認申請書」の書き方、必要書類などの注意点について解説します。

    掲載日:2018年09月09日確定申告
  • ゴルフ場利用税とは?非課税とされたり、軽減される人も

    ゴルフ場利用税とは?非課税とされたり、軽減される人も

    ゴルフ場を利用する方に対して、利用日ごとにかかる税金があります。それがゴルフ場利用税です。ですが、ゴルフ場によって違ったり、非課税とされたり、軽減される人もいます。毎年の税制改正で「存続か?廃止か?」が論議されるのもゴルフ場利用税。詳細はコチラで。

    掲載日:2018年08月01日税金
  • 西日本豪雨の罹災者は災害減免法で節税を

    西日本豪雨の罹災者は災害減免法で節税を

    西日本を中心に豪雨があったり、記録的な酷暑が続いたりと「異常気象」というくくりでは表現できないほど、毎年、いろいろな自然災害が発生します。そこで、義援金とかボランティアといったサポート活動も立ち上がってきておりますが、今回は「災害減免法」という税金面でのバックアップについてお伝えします。

    掲載日:2018年07月20日税金
  • 不動産取得税とは?軽減制度を受けるための手続きとは

    不動産取得税とは?軽減制度を受けるための手続きとは

    不動産取得税とは新築・増築・改築などを問わず、土地や家屋の購入、贈与、交換などで不動産を取得したときに、課せられる税金です。住宅や、住宅用土地を取得したときには60日以内に軽減の申告が必要とされています。どのような場合が、不動産取得税の軽減対象となり、申告する際、手続きの書類としてどんなものが必要なのか、わかりやすく解説します。

    掲載日:2018年07月06日確定申告
  • 前のページへ
  • 1
  • 24
  • 25
  • 26
  • 46
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら