山口 京子

家計簿・家計管理ガイド山口 京子

やまぐち きょうこ

お金を楽しく伝える専門家

お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格を取得。毎日着物生活。お茶の先生ではなく「お金」の先生、ファイナンシャルプランナー。テレビや全国の講演会で、お金の話をする日々。

ガイド記事一覧

  • 平均的家計の世帯収入は52万円?!

    平均的家計の世帯収入は52万円?!

    鈴木家は日本のサラリーマン家計の平均像です。年齢47歳、3人家族、奥さんもパートで働きます。収入は?貯金は?食費は?さっそく家計をのぞいてみましょう。

    掲載日:2007年07月31日家計簿・家計管理
  • 日本一!6万円の「杉並子育て応援券」とは

    日本一!6万円の「杉並子育て応援券」とは

    子どもにやさしい区、東京都杉並区は医療費助成も中学生まで。新しい「子育て応援券」事業は、0歳から2歳の子どもには年1回、6万円分の応援券がもらえます。その中身を見てみましょう。

    掲載日:2007年07月29日出産・育児費用
  • 家においてある現金はいくら?

    家においてある現金はいくら?

    All Aboutの「みんなの1票」、「おうちのお金は○万円?」の集計結果発表です。あなたは、いつもおうちにいくらお金を置いていますか?初めての調査にガイドも興味津々です!

    掲載日:2007年06月29日貯蓄
  • 年間100万貯める主婦の知恵!

    年間100万貯める主婦の知恵!

    お金の事ってめんどう!と思っている主婦が、やりくりに目覚めたとしたら、年間100万円貯めるのも夢ではありません。「こんな方法もあったの!?」という裏技も満載です。

    掲載日:2007年06月26日貯蓄
  • あなたの預金残高が増えない3つのワケ

    あなたの預金残高が増えない3つのワケ

    「お金がふえない」わけは、大きく分けて3つ。まずは、自分のタイプをしっかりチェックして、解決策をつかみましょう。

    掲載日:2007年06月18日貯蓄
  • これで合格!貯蓄・食費・こづかい編

    これで合格!貯蓄・食費・こづかい編

    家計簿は売っていても、家計簿の中身がこれでいいのか書いてある本は売っていません。食費はいくらにすればいい?おこづかいは?気になる費目の合格ラインを出してみました。

    掲載日:2007年05月30日家計簿・家計管理
  • 貯蓄30万円を上手に育てる預け先

    貯蓄30万円を上手に育てる預け先

    がんばって貯めた虎の子を、できれば少しでも大きく育てたいですね。元本保証の商品から、年リターン30%の分配金がある投資信託まで預け先いろいろ!あなたにあった商品を選びましょう。

    掲載日:2007年04月17日預金・貯金
  • 同じ収入なのに「リッチ度」に差が出る理由

    同じ収入なのに「リッチ度」に差が出る理由

    同僚のことをうらやましく思ったことありませんか?「リッチ度」に差が出る理由が分かれば、後は実践。今度はあなたがうらやましがられる番かもしれません。

    掲載日:2007年04月17日貯蓄
  • 自分に合った銀行、どう選べばいい?

    自分に合った銀行、どう選べばいい?

    手数料を節約するのが、今までの銀行選びの大きなポイントでした。これからは、楽しみながら貯める殖やせる、自分にあった銀行を探してみませんか?

    掲載日:2007年03月27日外貨預金・外貨MMF
  • 離婚時に年金を分ける制度は妻に有利?

    離婚時に年金を分ける制度は妻に有利?

    4年連続で離婚件数が減っています。離婚を思いとどまるカップルが増えているのか、2007年の4月まで我慢している妻が多いのか。離婚と年金分割のお話です。

    掲載日:2007年03月20日結婚のお金
  • 前のページへ
  • 1
  • 19
  • 20
  • 21
  • 29
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら