
テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴20年以上の達人
ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。
メルカリで「エラーが発生しました」と出る! 原因をチェックする方法や対処法は?
メルカリを使っていると、突然「エラー」と表示されることがあります。メルカリのシステム障害が原因なのか、それともスマホの通信環境などに問題があるのか……。原因や対処法を知りたいときはどうすればいいのでしょうか? ※画像:筆者撮影
ゆうゆうメルカリ便で発送したのに、なかなか反映されない。理由と対処法は?
商品の発送にゆうゆうメルカリ便を使うとき、発送通知をしてもなかなかシステムに反映されないことがあります。なぜ反映されるまでに時間がかかるのでしょうか。この記事でゆうゆうメルカリ便の配送やステータスについて解説していきます。※画像:PIXTA
メルカリの「ゆうパケットポスト」は荷物の厚さが3cmを超えても大丈夫?
メルカリの「ゆうパケットポスト」には、「厚さ」について記載がありません。同じゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」には厚さ3cm以内の規定がありますが、ゆうパケットポストには本当に制限がないのでしょうか?(※画像:筆者撮影)
SNS上の取引で「お金を払ったのに商品が届かない」トラブル多発! 泣き寝入りをしないためには?
近年、推し活ブームの影響でアイドルやキャラクターグッズの個人間取引が増えています。SNSを使うと気軽に安く取引ができますが、トラブルが起きてしまうことも。SNS上の個人間取引で起こりがちなトラブル事例と、その回避策を解説します。
50万円超えも! フリマアプリで「SEIKO」の時計が人気。海外向けに、高値で売れる理由は?
フリマアプリにおいて越境取引が盛んに行われるようになりました。日本のフリマアプリが海外からも注目されているわけですが、その中でも人気になるブランドがあるそう。その中で今回注目するのは「SEIKO」です。今、海外から注目されている理由を探っていきましょう。
書き込みありの教科書や、古い部活用品はメルカリで売れる? 学用品売買の注意点
物価高が進む昨今、子どもの教育でも節約が進んでいるようです。メルカリでの学用品の取引について、売買のポイントや注意点を解説します。
メルカリの「オークション機能」で売った方がいいもの、売らない方がいいものは? 使い方や特徴を解説
メルカリでオークション機能が使えるようになりました。最近では、価格なしで出品ができるようにもなっており、サービスとして価格により自由度を持たせるという意味合いもあるのかもしれません。使い方や特徴を解説します。
メルカリに「見た目が似た商品を探せる」機能が登場! AIによる画像検索でノーブランド品も探しやすく
メルカリは2024年12月、商品画面に「画像検索アイコン」を追加しました。その商品と色や形が似ている商品を、AIが自動で探し出してくれるという機能です。この機能の使い方やメリットを解説します。
【メルカリ】自分の商品をできるだけ多くの人に見てもらう方法とは? 出品初心者でもできる3つの工夫
メルカリには非常に多くの商品が出品されています。その中から自分の商品を見つけてもらい、購入してもらうためには、出品時にちょっとした工夫が必要になります。出品者がやっておきたい3つの工夫を紹介します。
家にあるモノ全部売ったら、何万円になる? メルカリが2024年の平均「持ちモノ資産」を発表
メルカリは2024年11月28日、所有物の数を調査し金額換算した「持ちモノ資産」を発表しました。国民一人当たりの持ちモノ資産は果たしてどれほどの金額になったのでしょうか? 持ちモノ資産という考えを生かした家計術について、考えてみました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら