大沼 恵美子

貯蓄ガイド大沼 恵美子

おおぬま えみこ

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

ガイド記事一覧

  • 外貨(米ドル)預金を海外で使う!

    外貨(米ドル)預金を海外で使う!

    海外旅行の時に外貨預金を活用――現金やトラベラーズチェック(T/C)で引き出す、現地のATMから外貨を引き出す、デビット決済する――すると、T/Cや現金の発行手数料や為替手数料、税金などが節約できます。

    掲載日:2004年06月23日外貨預金・外貨MMF
  • ウソ、受給中の年金が減った!

    ウソ、受給中の年金が減った!

    夫の年金が突然減ってしまった! それはあなたが65歳になった時ではありませんか? 減った理由は、夫の厚生年金に加算されていた加給年金がカットされたからかも知れません。年金制度は本当に複雑です。

    掲載日:2004年05月27日定年・退職のお金
  • エコ住宅を建てると住宅ローン金利が優遇?

    エコ住宅を建てると住宅ローン金利が優遇?

    太陽光発電の家やオール電化住宅の普及を後押しするように住宅ローンの金利を優遇する金融機関が現れました。住宅設備と住宅ローン、住宅メーカーと住宅ローンの関係を調べました。

    掲載日:2004年05月25日医療保険
  • 銀行の5年定期預金金利年1%がでた!

    銀行の5年定期預金金利年1%がでた!

    低金利に見切りをつけて外貨預金や投資信託での資産運用を考えていた人に朗報です。1年定期で0.65%、5年定期では1%と高金利の定期預金が発売されました。最低預入額は100万、ちょっとハードルが高いですか?

    掲載日:2004年04月29日預金・貯金
  • 固定電話→携帯電話 通話料が安いのはどこ

    固定電話→携帯電話 通話料が安いのはどこ

    携帯電話を持っていない人には特に嬉しいサービス――固定→携帯電話の通話料金が全国全時間帯一律52.5円~64円――が4月1日スタート。マイラインに関係なく選べるサービスで、家計の節約法が一つ増えました。

    掲載日:2004年04月28日家計簿・家計管理
  • ミニ地方債 5年で利回り0.7%

    ミニ地方債 5年で利回り0.7%

    住民が地域の整備と活性化の一翼を担う。それが住民参加型ミニ市場公募債です。期間は5年前後で、応募者利回り0.7%前後が多く0.83%というものもあり、超人気で発売と同時に売り切れることも!

    掲載日:2004年04月27日国債・債券
  • 結婚前に「夫婦財産契約登記」って何?

    結婚前に「夫婦財産契約登記」って何?

    アメリカの富裕層では結婚前に財産分与に関する契約――プリナップ――を結ぶケースが増えているようです。日本にも同じような制度があります。それは明治時代に作られた「夫婦財産契約制」です。

    掲載日:2004年03月28日結婚のお金
  • 国民年金 繰下げ受給で得する人はだれ?

    国民年金 繰下げ受給で得する人はだれ?

    老齢基礎年金の受給開始年齢を繰下げると年金支給率がアップし年金額が増えます。このメリット、世代間格差がスゴイのです。人生80年、繰下げ受給で得する人と損をする人、あなたはどちらでしょう?

    掲載日:2004年03月22日年金
  • 社会保険庁 ネットで年金見込額を試算!

    社会保険庁 ネットで年金見込額を試算!

    社会保険庁が「管理する個人記録をもとに年金額を試算する」サービスを始めました。実際に受給する年金額に近い額が分かります。しかも試算申込みがネットでできるのです。これで老後設計がたてやすくなりますよ。

    掲載日:2004年02月25日定年・退職のお金
  • フラット35 融資条件(敷地・床面積)見直し!

    フラット35 融資条件(敷地・床面積)見直し!

    最近増えている小さな敷地に住み心地のいい家。都心で職住接近のワンルームマンションに住む! 公的住宅ローンを組む上で障壁になっていた条件の見直しが進んでいます。

    掲載日:2004年01月24日住宅購入のお金
  • 前のページへ
  • 1
  • 25
  • 26
  • 27
  • 30
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら