丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド丸山 和弘

まるやま かずひろ

歯のお悩みを読者目線で分かりやすく解説する現役歯科医師

地域密着型の現役歯科医師。小さな子どもの虫歯予防からお年寄りの入れ歯相談まで、数多くの症例と日々向き合い、1995年より臨床一筋。虫歯、親知らず、口内炎、歯周病などを防ぎ、歯の健康を守るための基礎知識や、歯の治療に関する情報をわかりやすく解説します。

ガイド記事一覧

  • セルフクリーニングの手順は?自分でできる「歯の大掃除」3ステップ

    セルフクリーニングの手順は?自分でできる「歯の大掃除」3ステップ

    【歯科医が解説】毎日歯磨きをしていても、口内を完璧にきれいに保つのは至難のワザ。いつの間にか歯垢や歯石がついていることもあるでしょう。普段よりしっかりと歯をきれいにしたいときはどうするのが効果的か。 自分でできる効率的な歯の大掃除のコツを3つのステップでわかりやすく解説します。

    掲載日:2020年03月16日歯・口の病気
  • CAD/CAM冠とは…保険適応の真っ白なかぶせもの

    CAD/CAM冠とは…保険適応の真っ白なかぶせもの

    【歯医者が解説】2014年の保険改訂で、ハイブリッドセラミック冠の一部であるCAD/CAM冠が健康保険の適応になりました。CAD/CAM冠のメリット・デメリット、自費のかぶせものとの違いについて解説します。

    掲載日:2019年12月01日虫歯
  • 口の中・歯肉の赤いできもの……原因と歯医者で治療すべきできものとは

    口の中・歯肉の赤いできもの……原因と歯医者で治療すべきできものとは

    【歯医者が解説】口の中のできものは気になるもの。口内炎ではなさそうな歯肉のオデキや、赤いできもの・痛みのない腫れで多い原因は何でしょうか? 歯科で診断を受けるケースと治療法について詳しく解説します。

    掲載日:2019年12月01日歯・口の病気
  • 前歯の差し歯・被せものが取れた時の対処法・応急処置法

    前歯の差し歯・被せものが取れた時の対処法・応急処置法

    【歯科医が解説】前歯の被せものが取れてしまったら、見た目が目立つことから、「応急処置」で戻してほしいと考える方が多いです。しかし実際には被せものがすぐに戻せないケースが多いのも事実。応急処置が不可能なケースと、前歯の差し歯や被せものトラブルを予防するポイントを解説します。

    掲載日:2019年11月30日虫歯
  • 歯の神経が死ぬ原因…痛みがない歯の変色は神経の突然死?

    歯の神経が死ぬ原因…痛みがない歯の変色は神経の突然死?

    【歯科医が解説】虫歯のような痛みはないのに、気になる歯のくすみ。変色した歯は、神経が自然死していることがあります。歯の神経は痛みがないまま、死んでしまうことがあるのです。歯の神経の自然死・突然死の原因と放置するリスク、対処法を解説します。

    掲載日:2019年11月29日虫歯
  • 歯並びが急に変わる・悪くなる原因と対処法…加齢による変化も

    歯並びが急に変わる・悪くなる原因と対処法…加齢による変化も

    【歯科医が解説】「歯が動いて歯並びが悪くなってきた」ということは珍しくありません。きれいな歯並びだったのに、いわゆる「出っ歯」「すきっ歯」の状態になってしまうケースも。歯ぎしり・歯周病・親知らず・歯の治療の中断なども歯並びが悪くなる原因になります。詳しく解説します。

    掲載日:2019年11月29日歯・口の病気
  • 「黒い点」は初期虫歯?痛くない「穴のない虫歯」も

    「黒い点」は初期虫歯?痛くない「穴のない虫歯」も

    【歯科医が解説】虫歯は、歯に黒い点ができたり穴が開いたりするものだと思っていませんか? 実は、穴が見えない虫歯や穴がなく内部だけがスカスカになるタイプの虫歯もあります。痛みなどの自覚症状が出るのは、進行した虫歯のみ。初期虫歯を早期発見するコツを解説します

    掲載日:2019年11月07日虫歯
  • 【症例写真も】C2虫歯の症例画像・症状・治療法

    【症例写真も】C2虫歯の症例画像・症状・治療法

    【歯科医が解説】歯にできた肉眼で見える黒い点や小さな穴は、虫歯かもしれません。虫歯は進行度合いによって5段階に分けられますが、最も多く見られる「C2虫歯」は、エナメル質を溶かして内部の象牙質にまで進行した状態。C2虫歯の症例写真を用いながら、症状・治療法を解説します。

    掲載日:2019年11月01日虫歯
  • 歯の神経が死ぬと痛みはなくなる?期間・症状・治療法

    歯の神経が死ぬと痛みはなくなる?期間・症状・治療法

    【歯科医が解説】歯の神経が死ぬと、放置していた虫歯のひどい痛みも急に痛みがなくなります。そもそも歯の神経の役割とは何か。歯の神経が死ぬ原因、歯の神経が死ぬまでの期間と過程、するべき治療法・処置法について解説します。

    掲載日:2019年10月29日虫歯
  • 【画像で解説】超初期虫歯の見つけ方・セルフチェック

    【画像で解説】超初期虫歯の見つけ方・セルフチェック

    【歯科医が解説】【症例画像も】虫歯は早期発見が肝心ですが、見つけ方やチェックにはコツがあります。歯の痛みが出てからではすでに大きな虫歯になっていたというケースは多いでしょう。虫歯予防・早期発見のために、実際の症例画像をもとに、超初期虫歯の見つけ方、見分け方を解説します。

    掲載日:2019年10月28日虫歯
  • 前のページへ
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
  • 30
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら