おおいし ひさこ
伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。
伊達巻きレシピ! はちみつを使いオーブントースターで作る方法
黄金に輝く伊達巻きがオーブントースターで焼けるレシピをご紹介します! 伊達巻きにはちみつを入れるだけでひと際美しい仕上がりになります。ごく普通のオーブントースターで、お店で売ってるような黄金色の伊達巻きが簡単に作れちゃうんです。
炊飯器で作るアップルパイレシピ……ホットケーキミックスで作る!
今回は、炊飯器で作るアップルパイケーキレシピをご紹介いたします。使用する材料はパイシート1枚、りんご2コ、ホットケーキミックス100g。パイシート、煮りんご、ホットケーキミックス生地を重ねて炊き上げます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
小豆の煮方・炊き方……小豆粒あんの作り方
今回は、ほっくりほくほく小豆の煮方・炊き方をご紹介します。そのままつまんで食べれば上等な和菓子のようです。ぼた餅やおはぎ、お善哉、お饅頭、小豆のかき氷等、使い道はたくさんあります。出来あがった粒あんは冷凍保存が可能です。
簡単醤油チャーシューの作り方……調味料は醤油だけ!
豚のブロック肉を茹でて醤油に漬けるだけの、とても簡単な醤油チャーシューの作り方・レシピ。甘辛い焼き豚ではなく、ラーメンの上にのっているような煮豚。余計な調味料を一切使わずに肉本来の旨味を引き出し、茹で汁はスープに利用。
レインボーケーキの作り方・レシピ!色とりどりの生地を焼く方法
今回ご紹介するのはレインボーケーキのレシピ・作り方。7色の生地のパンケーキをフライパンで焼いて重ね、ホイップクリームでコーティングするだけで簡単です。一見、普通のケーキですが、切り分けると虹が現れます。
フィンランドのミルク粥 「リーシプーロ」炊飯器で作る簡単レシピ
フィンランドの甘いお米の料理「ミルク粥(リーシプーロ)」を、炊飯器で簡単に作るレシピをご紹介します。フィンランドでは、朝ご飯や昼ご飯にはもちろん、デザートとしても出されるそうです。ほんのり甘くてふわふわの牛乳粥は、日本人にもおすすめの味です。
アミの塩辛を代用! 白菜キムチの作り方
塩辛なしでつくる美味しい白菜キムチの作り方をご紹介します。5日あれば極旨キムチが完成します。主に作業をするのは2日程度なので、休みの日に仕込んでしまえば簡単においしいキムチが食べられます!アミの塩辛はナンプラーで代用します。ぜひお試しください。
ストウブの鍋で焼き豚チャーシュー!豚もも肉料理の簡単レシピ
ストウブの鍋で作る、ふっくら焼き豚チャーシューの簡単レシピです。下味をつけた豚のブロック肉の表面を焼き、弱火で20分煮込み、火を止めて10分蒸らします。ストウブのお鍋は蒸らし中も調理中です。美味しい肉料理としてぜひご活用ください。
本格チャーシューの作り方!まるでプロの味
豚肉をタレに1時間半ほど漬け込んで焼くだけで、つやっつやの本格チャーシューが出来あがります。今回の作り方ではノンフライヤーを使いましたが、オーブンでも作れます。レシピで残った漬けだれは、冷蔵庫に入れておけば、1週間ぐらいならもう一度使えます。
ノンフライヤーでフライドチキン!揚げない鶏料理レシピ
ノンフライヤーでフライドチキンを作ります。味付けの基本は塩コショウで、それにオールスパイスをたっぷり使って、大人から子供まで大好きな、あのケンタッキーフライドチキン風の味わいに仕上げたレシピです。ぜひご家庭でもお試しください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら