はら かなこ
年金制度を軸に将来生活設計まで、総合的に入門知識を解説
年金・社会保障を軸とした将来生活設計に関する講演・執筆などを行う。また、幅広い業界で企業研修の企画・実施コンサルに携わりながら、公的年金の他、企業年金・個人年金、さらには老後を視野に入れた資産形成に関する啓蒙及び教育活動に携わる。
海外生活をするときの年金(2010年版)
経済活動や芸術・スポーツの分野では国際化が進み、海外で活躍する日本人が増えています。経済や芸術・スポーツの国際化が進展することに伴い、世界共通の価値観やルールが生まれています。その国固有の社会保障制度にも世界共通のルール作りが進められていて、日本でも社会保障協定の締結が進められています。今回は、社会保障制度の国際化、社会保障協定についてご案内します。
年金とは?年金に関するよくある勘違い
「公的年金は崩壊する」「公的年金の保険料を払っても損をする」など公的年金に関する勘違いや誤解を耳にすることがあります。公的年金の将来が本当に危ない状態なのか、そのしくみから考えていきます。
長生きリスクに備えるために~積立はいくら必要?
少子高齢化が進む中、100歳以上の高齢者人口も毎年増え続けています。100歳前後まで長生きすることに備えるには、「終の棲家」として有料老人ホームなど介護施設を選択することも計画しておく必要があります。今回は介護付き有料老人ホームを利用して老後の生活を送る場合の資金計画をご案内します。
あなたの理想の老後を送るには?~海外生活編
新しい土地で第2の人生を送るリタイアメントプラン、海外生活編です。憧れの外国で第2の人生を送るために必要な社会保障の手続き(医療保険や年金の受給など)をご案内します。
転職時や失業時に必要な公的年金手続き
経済に回復の兆しが見え始めても、依然として厳しい状況が続く雇用情勢。失業時には雇用保険だけでなく、公的年金の手続きも必要になります。失業時の公的年金の手続きや再就職までの保険料の納付など、退職から再就職までの公的年金の手続きをご案内します。
会社員と公務員期間がある場合の年金は?社会保障は?
会社員として厚生年金に加入した期間と公務員として共済制度に加入した期間がある場合の老齢年金についてご案内します。共済制度から支給される年金の仕組みや年金の請求先、年金以外の社会保障もあわせてご案内します。
個人年金ってどう違うの?~税制編
さまざまな個人年金からニーズに合った商品を選択しようとする場合、いくつかの選択ポイントがあります。今回は個人年金の保険料および給付金が税金とどんな関係があるのか、比較していきます。また、会社員にとって公的年金の上乗せとなる企業年金と税金の関係もあわせてご案内します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら